No.2257
2015/09/20 (Sun) 06:15:38
「暑さ 寒さも彼岸まで」・・季節は巡る
本日 9月最後の仕事を済ませたら、お墓の掃除と墓参り
明日は5回目の日蓮宗 寺巡り
お中日の23日はお彼岸法要で菩提寺に
ところで"彼岸" 菩提寺住職さんの解説によれば
"彼岸とは、「彼の岸」すなわち「悟り、涅槃の境地」を意味し
その語源は、サンスクリット語「パーラミター(波羅蜜多)」の
漢訳語「到彼岸」からきています。
煩悩と迷いの世界である「此岸」から悟りの世界「彼岸」へ到達するために
「六波羅蜜」の修行を行ないます。
彼岸はその修行をするための期間でもあります。
※六波羅蜜(ろくはらみつ)とは
布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧という六つの実践徳目"
六波羅蜜、個々の解説も記されているが省略する
本日 9月最後の仕事を済ませたら、お墓の掃除と墓参り
明日は5回目の日蓮宗 寺巡り
お中日の23日はお彼岸法要で菩提寺に
ところで"彼岸" 菩提寺住職さんの解説によれば
"彼岸とは、「彼の岸」すなわち「悟り、涅槃の境地」を意味し
その語源は、サンスクリット語「パーラミター(波羅蜜多)」の
漢訳語「到彼岸」からきています。
煩悩と迷いの世界である「此岸」から悟りの世界「彼岸」へ到達するために
「六波羅蜜」の修行を行ないます。
彼岸はその修行をするための期間でもあります。
※六波羅蜜(ろくはらみつ)とは
布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧という六つの実践徳目"
六波羅蜜、個々の解説も記されているが省略する
PR
この記事にコメントする