忍者ブログ
AdminWriteComment
No.942
2012/02/14 (Tue) 07:16:20

現役時代の工場では熱電対を利用した温度計を数多く使用
半年毎それが正しいか"検定"と称して点検
更に光温度計で重要部分はWチェック

又原子力装置に使用するとか、長いケーブルの終端処理を
当時の特殊技術を使用して制作したことも
確か、点検が難しい所に使用されるので随分厳しい品質を要求された記憶
5~6年単発的に受注していたがその後無くなったが

福島第一原子力発電所2号機の原子炉圧力容器底部の温度計
東電は「ほぼ確実に故障している」とみている。
温度計は炉心溶融で高温にさらされた後、湿度の高い環境に置かれていた。

例によって想定外の高温と云うのであろうが
何ともおかしなコメントだ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[947]  [946]  [945]  [944]  [943]  [942]  [941]  [940]  [939]  [938]  [937
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]