No.603
2011/03/12 (Sat) 06:02:03
午前中の所用を済ませて帰宅後雑用片付けて鵜沼赤提灯へ
孫に再び"行ってきまーす"したその時、経験した事ない不思議な揺れ
あら、めまいかと疑ったが地震であった
小牧地方では二度ほど大きな揺れと余震、この状態で出かけられないと
断念、中止を飲み仲間に連絡、暫くテレビの前で釘づけ
これも珍しく且つ恐ろしい宮城県北部と茨城県南部を震源とする地震
である事、瞬間のテレビ局の映像と対応の様子・火災発生・
路上での緊急救護の様子・暫くして大津波の映像
初めて津波の恐ろしさを目の当たりにした
東北地方太平洋沖地震・これから被害の実態が明らかにされ
救護とライフラインの確保が優先される中、首相の記者会見には
大変失望した
特番で映し出される映像と情報を得ている自分と、地震に遭遇した
その場での人々の対応と情報取得に大きなギャップを感じながら
地震(災害)対策を特段講じていない我が家はどうすべきか
座布団頭に避難の真似事する孫を見ながら思い悩む
予測出来ぬ災害は、何時・何処で遭遇するか判らない
何時も家人と共にいるとは限らない
孫に再び"行ってきまーす"したその時、経験した事ない不思議な揺れ
あら、めまいかと疑ったが地震であった
小牧地方では二度ほど大きな揺れと余震、この状態で出かけられないと
断念、中止を飲み仲間に連絡、暫くテレビの前で釘づけ
これも珍しく且つ恐ろしい宮城県北部と茨城県南部を震源とする地震
である事、瞬間のテレビ局の映像と対応の様子・火災発生・
路上での緊急救護の様子・暫くして大津波の映像
初めて津波の恐ろしさを目の当たりにした
東北地方太平洋沖地震・これから被害の実態が明らかにされ
救護とライフラインの確保が優先される中、首相の記者会見には
大変失望した
特番で映し出される映像と情報を得ている自分と、地震に遭遇した
その場での人々の対応と情報取得に大きなギャップを感じながら
地震(災害)対策を特段講じていない我が家はどうすべきか
座布団頭に避難の真似事する孫を見ながら思い悩む
予測出来ぬ災害は、何時・何処で遭遇するか判らない
何時も家人と共にいるとは限らない
PR
この記事にコメントする