忍者ブログ
AdminWriteComment
No.285
2009/10/07 (Wed) 05:36:32

結論から先に
パソコンと周辺機器はその時代に適した機種(OS)に適宜買い換える
従って購入時、最高SPECでなく価格優先で選択すべし
・・・と思いつつ、どうしても贅沢な選択になってしまうんだなぁ~

15年位前のフィルムカメラNikonF100は現役だ
さすが常用はしていないが、初めてのボーナスで買求めた
フィルムカメラolympusSPはまだ使える、更に≒60年前
親父が買ったolympus6*6二眼レフも使える・・・

何時からだろうかモデルチェンジ旺盛時代になったのは
車社会?一時自粛された時も
例の2000年問題・これはひどかったな、ホストやパソコンの更新促進罠
ROMが危ないったって高額な設備群は見守るしか・結局なにもなかったが
今、携帯電話はモデルチェンジ旺盛真っ只中
消費拡大、景気拡大には必要な一つの手段なのかも
15年ほど前のテレビだって未だ機能しているか
2011年には買い替えないとデジタル時代に取り残されてしまう

昔は修理・修理で道具類は大切に使っていたもんだ
お袋達が「これは所帯を持って初めて買ったんだょ」とよく話していた
もったいない

拍手[0回]

PR
No.287
2009/10/06 (Tue) 05:37:50

兎に角、昨日からパソコンの前に座りづめ

古い機器のドライバーソフトを一部NETからダウンロード
9月に続いてなので比較的スンナリ
必要最低限の環境整備完了
後はアドレスとか力仕事を残すのみ

OSはwindows2000 SP2、やはり心配していたが
導入予定のセキュリティーに関するソフトは
Windows2000 SP4以上との事
また難関一仕事が待ってるな

拍手[0回]

No.286
2009/10/06 (Tue) 05:37:17

Windows2000 SP4への更新と修正パッチを何とか処理できた
その過程でヤフーの地図が表示できなくなってしまった・あらら
指定されたソフトをインストールしたが失敗したのかな?

予定していたセキュリティーに関するソフトのお試し
やはり今時のソフトはCPU二つ、メモリーたっぷりに出来ているのか
とてもとても遅くて使い物にならないかも

やれやれ今日も一日、徒労に終わる

拍手[0回]

No.288
2009/10/05 (Mon) 05:38:25

久々パソコン再インストールお粗末記
9月に発生したパソコン障害の最終対応として再インストール実施
購入時OSセレクタブルタイプでWindowsXPを選択使用していたが
今回はWindows2000で一つの領域にカスタム再インストール

最初のお粗末記
起動ディスク(FD)が認識しない?数度繰り返しても同じ
CD-ROMを入れていないからかなと挿入して再度実行
再セットアップ初期画面に・・・不思議だなぁ~

昔はフロッピーで立上げ、その後の指示でCD-ROMを
挿入すると思ったが、腑に落ちないがまぁ立ち上がったからいいか

続いて、画面に従い実施
何やら小さな英語のメッセージ?これまた昔の記憶
(ブルー画面)と違うぞ?やはり選択がおかしいのかな
途中中断、再試行、起動ディスク(FD)が認識しない状態も発生

今度は購入時選択したWindowsXPを選択
同じ小さな英語のメッセージ?・・・こんな事を数度繰り返す

しかし、マニュアルよくよく見ると”小さな英語のメッセージ”は
何も異常ではなくCD-ROMを差し替え次の手順へ進まなくてはならない

早とちり・思い込み、典型的な悪い癖の大失敗・・話にならない失態

兎に角、購入時選択したWindowsXPで再インストールを完了してみた
しかし、カスタムセットアップで選択した
全領域を1パーテーションにしたが、そうなっていない・・なぜ?
C:5GB,D:≒55GB、標準再セットアップ状態だ
いろいろ試すが、この失敗も数度繰り返す、さてどうしたもんか

一度、USB接続機器やSCSI接続機器とプリンターを外して
もう一度やってみよう・・・これが大正解、思惑通り

折角成功したのでWindowsXPでもよかったが
新しいOS機能も使いこなしていないし
Windows2000を選択し再インストール・・・やっと出来たぁ~

なんと、お粗末なり!!
明日は雨模様、局巡りを予定していたが
パソコン環境整備、ソフトのインストールで一日終わるかな

拍手[0回]

No.289
2009/10/04 (Sun) 05:43:29

仕事バリバリ?現役時代の後半
10月の声を聞くと正月に向けて大掃除の準備
大して広くもない我家ではあるが
土日を利用して庭木や部屋を順番に片付けよう
・・・・いつも試み出だしは良いが

今年は12月初旬に一周忌の法要もあり
床のワックスも数年掛けていないし
ちょいと慌しいぞ、でも時間はたっぷり

それがどうして上手くいかないんだなぁ~

拍手[0回]

No.290
2009/10/03 (Sat) 05:44:31

雨はやんだ(岡崎は8:30頃まで降ってたようだ)
岡崎市片田舎の保育園に到着すると
父兄達がグランド整備、もう雨の心配はなさそうだ

9時元気に園児達が入場
ゆったりとした中、園児達は、はつらつと遊技が進む
何時もながら和やかな光景だ
12時秋晴れの中、全15種の遊技は終わる

遅めの昼食と昼寝
じっじは、たっぷり・・・5年生の孫に起こされる
暫らく遊んで夕食

十五夜の満月を見ながら小牧に戻ると
元気一杯「一等だったょ」と誇らしげな孫

二人ともがんばった!

拍手[0回]

No.291
2009/10/02 (Fri) 05:45:38

明日は保育園に通園する孫の運動会
心配された天気、雨は降らなさそうである

初めて体験する年少組みの孫は小牧で
今年最後となる年長組みの孫は岡崎で
どっちも見たいが

拍手[0回]

[820]  [821]  [822]  [823]  [824]  [825]  [826]  [827]  [828]  [829]  [830
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]