忍者ブログ
AdminWriteComment
No.38
2010/01/20 (Wed) 13:56:31

局巡り時の何時もの撮影
個々の写真(結果)はこれから見るが
撮影段階では納得
もっと早く広角24mmを持っていればと思うなり
未だ広角24mmの撮影ポイントは熟知していないが

初めて使用するコンデジ(RICOH GX200)
webの評価に”ファインダーは小さく見難い”とあったが
正にその通り、しかし液晶画面での撮影は違和感あり
もっぱら覗き趣味にこだわっているので我慢と慣れる事に
その他の操作性も慣れれば手の中にフィットするであろう

局巡りの結果は 24+1の大収穫
予定した24局全て迷う事無く又局内での混雑も
松阪市内での渋滞、移動途中特に23号線等の渋滞もなく
予定をクリヤ、24局目で
「次はどちらへ行かれますか」と局員さんから
今日はもうこれで終わりに・・・
局員さんと共に時計を見上げるとまだ時間は充分

関西線での訪問を計画していた鈴鹿市の簡易局へ
前回の初局巡りと同様事前準備が悪く三度ほど訪ね歩いて
なんとか到着、処理中16時のチャイムで本日終了なり

拍手[0回]

PR
No.37
2010/01/19 (Tue) 13:52:13

昨年暮れに予定した三重県 美杉局から24局
やっと実現なる、が松阪市街中心部で8局
道路の渋滞や初めて使うコンデジに手間取り
20局程度に終わるか

出発は6時・御在所sa朝食休憩
昨日より寒さも和らぎ今日も晴れ模様
のんびりとした局巡りであるといいが

拍手[0回]

No.36
2010/01/18 (Mon) 13:51:15

名古屋実家に行くついでに
ハウジィングセンターでのキャラクターショー見学
小さなお子さん連れで毎度の混雑

床暖の情報収集
メーカにより、ガスor電気の推奨は様々
終わる頃昼を過ぎ、お腹が空いた何か食べようょと孫

味は期待できないが
小牧にもある近くにあったショッピングセンターへ
待たされる事15分超
信じられないほど手際が悪い・大失敗

実家での用事を済まし笠寺観音にもお参りしたかったが
既に4時を過ぎていたので断念
孫は車内でのDVD観賞が一番気に入った一日に
終わってしまった

拍手[0回]

No.35
2010/01/17 (Sun) 13:48:04

築25年、毎年のハウジィングメーカ点検
太陽光にIHとエコ給湯更に床暖と話はエスカレート
リホームか立替か・・・・宝くじ次第

午後から窓際で孫と遊んでいると
ぽかぽか陽気に孫より先にお昼寝状態

拍手[0回]

No.34
2010/01/16 (Sat) 13:46:35

3時前に入手できたRICOH GX200VF KIT
昨日は充電中、分厚いマニュアル斜め読み
目的別(機能別)に組み立てられており判り易い

ほとんどが自動モードに露出補正での撮影
なので咄嗟の時にいろんな機能思い出せないんだろうな

グリップを握りレンズの下を支えシャッターを切る
そんなスタイルを一新しなければならないコンデジ

24mmの広角に加え期待する機能は
撮影時の傾きを防止する電子水準器だ

拍手[0回]

No.33
2010/01/15 (Fri) 13:45:35

2世代に亘って使用してきた
オリンパスカメディアC-1400L(141万画素)と
C-2500L(250万画素),C-1400Lはもう手元にはないが
徒歩通勤時のお供や山登り・旅行貯金など等に大活躍
当時の記録媒体はCF 64MBである(もう、うん十年前)

C-2500Lの後継機は違和感あり購入しなく現在に至る
その間NIKONデジカメ数台使用したが、どうも腕が伴わず
しっくりこなく息子に譲ったり放置状態

昨年来より酷使した影響で不調状態で次期デジカメ物色
たどり着いたリコーコンデジGX200を思案中
購入もせずこのまま終わる状態

ふと立ち寄ったカメラショップ、リコーGXR
新しいコンセプトのコンデジ?GX200の後継機とか
う~ん、こりゃいかん!とGX200手配

究極はフルサイズ一眼レフカメラかも

拍手[0回]

No.32
2010/01/14 (Thu) 13:44:25

スコップなど除雪道具を準備しておいたが
今朝は積雪無し一安心
昼近くから雪は降ってくるのであろうか

昨日は朝食の頃から、どか雪
みるみる数センチの積雪

県道を走る車の音が静かになる
保育園に行く頃はのろのろ渋滞状態

お迎えの頃は雪も解ける
砂交じりではあるが園内に雪だるまの痕跡
園児たちの大はしゃぎの様子が伺えた

拍手[0回]

[804]  [805]  [806]  [807]  [808]  [809]  [810]  [811]  [812]  [813]  [814
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]