忍者ブログ
AdminWriteComment
No.883
2011/12/17 (Sat) 06:32:15

家族の記念日と故人の命日を記した31日間の万年カレンダー
難解な論語を付与し"自作論語カレンダー"と称し、自己満足

初めての論語、かなり難解な漢字もあり難しく
孫達に与えようと取寄せた"こども論語塾"2setは未だ渡していなく
梱包されたままになっているので、引用は順次するとして

お袋の口癖の一つであった言葉を噛みしめ、我なりの一句
万年カレンダーの全最下段に小さく表示

"成らぬ堪忍、するが堪忍 、ならざれば黙"
心して日々読め!

拍手[0回]

PR
No.882
2011/12/16 (Fri) 05:30:25

例年大晦日は、にしん蕎麦と鰯、一昨年までは除夜の鐘と共に
昨年から、じぃじの早寝に合わせ夕食時に変更

今年も、のんびり出来そうなので、何時も乾麺や生蕎麦を
近くのスーパなどで買求め、家内作スープやにしん出汁等で
毎年美味しく頂くが、更に美味しい蕎麦をと
呑み仲間にお尋ね、新潟の生蕎麦の紹介を受ける

五人前、送料込みで2400円也、家内は「高い、乾麺で良いのでは」とのご意見
でも折角だからと試しに発注、12/30到着・楽しみなり

拍手[0回]

No.881
2011/12/15 (Thu) 05:07:08

ほぼ毎日の接骨医院通いで膝痛もなくなるが、なにせ老化激しく
無理すれば直ぐ再発すると先生、のんびりストレッチを忘れずにとの事

その病院での会話は主に、温かいとか寒いといった季節の話題
加えて今月に入り"もう直ぐ正月、早いですねぇ~大掃除しないと"
朝、年寄り仲間達と先生との会話

拍手[0回]

No.880
2011/12/14 (Wed) 12:28:04

先々月だったか使用中のブログサイトに広告が掲載されるように
煩わしいが有料の広告なしを選択するまでもなく使用中
ブログ管理画面より時折、net検索

検索した商品などの広告が時折出現
その履歴が残るのであろう・ほぅと感心するなり
時代遅れの感覚か

拍手[0回]

No.879
2011/12/13 (Tue) 15:26:45

我が家の菩提寺の来年度予定が届く
今年は法燈継承と云う大きな行事があったが
来年は例年通り、春と秋の彼岸法要、年三回の鬼子母神祭礼とお施餓鬼法要
加えて檀家さんの結束?総出と称する力仕事

昔々この予定に合わせ休暇の計画、今は日々休暇中の身なり

拍手[0回]

No.878
2011/12/12 (Mon) 06:03:32

朝晩お参りする時に使用する我が家の回向文
今年1月に思いつき作成し日々のお勤めとして定着
故人の命日の回向文と各月毎の回向文、翌年分を12月に作成する事にした

孫が仏壇回りをちょろちょろする時
名前を読み上げ"身体健全 無病息災 交通安全"と読み上げると
嬉しそうに聞き「じぃじは」と時折問いかけてくる
そんな仕草に孫の優しさを想うじじ馬鹿なり

拍手[0回]

No.877
2011/12/11 (Sun) 07:08:23

50年振りとか、11年振りとか?どちらかよく判らぬが昨晩の皆既月食
幸い11時過ぎ赤い月を見られ、その後家人から「よく見えるょ~」と
声かけられたが、温かい布団の中で夢うつつ

歌とハンドベルに劇、その中でハンドベルが一番緊張すると孫
確かに舞台に上がった孫の顔は緊張気味、じぃじの顔も強張る

ジングルベル♪最初の音が始まり"レ"の階音を担当する孫
耳がダンボのよう、見事に手を振り上げ成功、演奏終了した時の
ほっとした笑顔、すっ飛んで行き抱きしめたくなる
もう一回二度目演奏も緊張の中見事に成功、拍手喝采

歌も大きな口をあけ元気に、劇も友達らと楽しく演じ
保育園最後の生活発表会を終える
残す大きな行事は卒園式、早いもんだ

拍手[0回]

[704]  [705]  [706]  [707]  [708]  [709]  [710]  [711]  [712]  [713]  [714
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]