No.1002
2012/04/14 (Sat) 14:35:36
出発を一時間程度遅らすか、前日調整したが"大丈夫だろう"と結局始発
出かける時は小雨、JR武豊線 石浜駅に着く頃は止んでくれるだろうと
期待するが止む気配なし、体と竹籠にカッパ被せて歩き出す
本日最初の9番 明徳寺の寺務小屋では、大きな茶釜でお湯を沸かし
きんかん、らっきょう、きくいも、たくわん、うめぼしとお茶の接待
これはいいと暫く雑談休憩
今まで歩いた事のない11番から12番、同行のさくら農園園主の案内に従う
その12番 福住寺では若お庫裡さんとの愉快な会話を楽しみにしていたが
残念?本日はもの静かな老お庫裡さんの担当で雑談もほんの少しに終る
雨は止むことなく、飲み仲間との道中会話も途切れることなく
半田亀崎54番 海潮院にて本日打ち止めとし帰路に着く
しかし≒10kmそこそこの歩行で足裏に豆つくるとは
出かける時は小雨、JR武豊線 石浜駅に着く頃は止んでくれるだろうと
期待するが止む気配なし、体と竹籠にカッパ被せて歩き出す
本日最初の9番 明徳寺の寺務小屋では、大きな茶釜でお湯を沸かし
きんかん、らっきょう、きくいも、たくわん、うめぼしとお茶の接待
これはいいと暫く雑談休憩
今まで歩いた事のない11番から12番、同行のさくら農園園主の案内に従う
その12番 福住寺では若お庫裡さんとの愉快な会話を楽しみにしていたが
残念?本日はもの静かな老お庫裡さんの担当で雑談もほんの少しに終る
雨は止むことなく、飲み仲間との道中会話も途切れることなく
半田亀崎54番 海潮院にて本日打ち止めとし帰路に着く
しかし≒10kmそこそこの歩行で足裏に豆つくるとは
PR
この記事にコメントする