忍者ブログ
AdminWriteComment
No.953
2012/02/25 (Sat) 15:55:31

申告開始日から少し経過した昨日昼前申告会場へ
やはり30人ほどの待ち行列
加えて係員がお昼交替で少なくなるとの案内
しまった!と思うが急ぐ事もなく昨年と同様待つ事≒1.5時間
処理はスムーズ・細々年金生活昨年に続いて還付有り

帰り道、何処からともなく沈丁花の香り
春だなぁ~ときょろきょろ家路に

拍手[0回]

PR
No.952
2012/02/24 (Fri) 06:45:06

ここ数日温かな日が続く
梅一輪とか、一雨毎とか春はもう目の前に来ている
孫カレンダー見て「もう二月も終わり早いね」
正にその通り

拍手[0回]

No.951
2012/02/23 (Thu) 18:20:46

大阪何とか構想&船中なんとか
それが"小学校留年"とか"沖縄の基地問題・"とか・なにこれ
大阪とどんな関係、ただ大阪独特の出しゃばりおばはん?
妙にエスカレートし過ぎではないかい
混乱を仰ぐのは如何なものか
必死で生きている東北の皆さんに失礼ではないのかな

拍手[0回]

No.950
2012/02/22 (Wed) 06:43:02

世の中には"加害者保護"ってものがあるらしい
その反面被害者保護は近年になり少しはましになったとか
司法も難しい世界、わが身には理解しがたいが
性善説の無期懲役、しかし人ひとり殺めたら
死を以て償うべき、若しくは百年・三百年罪を償うべきと

拍手[0回]

No.949
2012/02/21 (Tue) 20:30:10

今月残すは確定申告処理だけかな、おっと宝くじも買っておかないと

午前中NHKのラジオを聞いていて東北大震災
福島県では"復旧さえも手が付けられていない"との現状を耳にする
「恐らく誰も判らないだろう・・・」訴える
暫しラジオの前で呆然とする

拍手[0回]

No.948
2012/02/20 (Mon) 06:39:08

昨日は
小牧の孫がインフルエンザだったら二回目のドタキャンとなったが
久々孫三人に子供達も勢揃い、じぃじ一席のたうちまわる
日差しはあったが冷たい天候にも負けず心温まる一日
日曜とて誰も泊まる事なく、慌ただしく時が過ぎ夫々帰る

さて本日は孫の学習机等搬入
親好みのデザインと色合い、大きくなれば好まれるだろうが
孫の反応如何に

拍手[0回]

No.947
2012/02/19 (Sun) 05:30:09

毎朝仏壇脇にある自作論語カンレダーをめくり
今年はその意味を深く理解するのでなく
先ずは親しみを込めて素読をと言い聞かせている

しかし先般衝動買いした"マンガでわかる論語≪入門≫"
著者は中国の方、訳者は日本の方
本屋で見た時気が付かなかったが、書き下し分が一風変わっている
多くは"子曰わく"とされているが"子の曰わく"ルビは"のたま"
続けて素読すると"しののたまわく"・・・と

元々吾は平易な書き下し分でしか理解できず、訳者による違いには
目に触れたが、今回はへぇ~と不思議に思う也

拍手[1回]

[694]  [695]  [696]  [697]  [698]  [699]  [700]  [701]  [702]  [703]  [704
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]