忍者ブログ
AdminWriteComment
No.981
2012/03/24 (Sat) 07:35:15

目覚めた時、雨は止んでいたが再び:::雨:::
予報は曇り後晴れ・・・10時までに止んでくれぇ~

我が子供の時は数えるほどであったが
年少から年長まで何度かの送り迎え、道中他愛無い会話
お別れの、もの寂しさと、お迎えの笑顔
「お昼ご飯の時、じぃじの事思い出して涙が・・・」と年少の時
早いなぁ~三年間・・じぃじ感無量

式で役のないじぃじ、ビデオ係を仰せつかったが大丈夫かぁ

拍手[4回]

PR
No.980
2012/03/23 (Fri) 06:35:12


小さな子は感性豊かで観察力も聞く耳も鋭い
えっ!そんな言葉何処で・・・なにがなにが我々大人達が喋っている
"子の言聴きて親の言省みる"
母親も言っていたなぁ~`人のふり見て我がふり直せ"って、ちょっと違うか!

落書きに近い絵を時折描く孫、じぃじよりは確実に上手い
巧く表情を捉えてるスケッチ多く
手帳に挟んだり、机の前の壁に張ったり、ついにbolgにも掲載
いゃ~じじばか、留まる所を知らず

拍手[1回]

No.979
2012/03/22 (Thu) 14:56:02

毎週木曜日は家人の都合で登園はじぃじの担当
今朝は、手をつないで最後の登園、ところが
お彼岸の翌日から喉が痛いと訴える
今朝はどうにも保育園へ行きたくないと大泣き
じぃじと最後だょ、あと二回だょと、なだめすかすも、頑固な孫

やっぱり体調思わしくないかと、保育園にお休みの連絡
熱がなければ卒園式最後の合同練習があるから
一時間でも来られないかとの話を孫に説明、11時迎えで納得

にこにことじぃじと手をつないで
年少の出来事や年中・年長の思い出話しながら登園
帰りも至って元気?、喉は痛いらしいが
昼食後、布団の中で吉本やらビデオ三昧、にっこにこの孫

拍手[1回]

No.978
2012/03/21 (Wed) 07:37:26

何十年振りだろう岩波新書は、幾本か借りた中の一冊
前嶋信次著 玄奘三蔵 初版 昭和27年、いゃ~実に難解
でも何故か、和尚、息を引き取るその様子に目頭が熱くなる

何かにつけ涙腺が弱くなったもんだ

拍手[1回]

No.977
2012/03/20 (Tue) 07:03:54

本日は心静かに、亡き母親が口にした戒めの言葉の一つ
「分相応のふるまい、身の丈に応じたふるまいをしなさい・・」を
噛みしめて墓前に良い報告をし菩提寺でお彼岸法要のお勤め

我が三人の孫の成長を見るにつれ、願わくは次男の嫁さんの様な
人と為れと密かに思いを寄せているが、この二月、上品で聡明な方との
ご縁を頂けることに、孫達の目標として大きな存在となってくれればと
相変わらず心願成就願い事は欲張り山ほど

拍手[0回]

No.976
2012/03/19 (Mon) 06:26:26


溢れるほど穏やかで品位或る方との会食、晴れやかなほろ酔い気分
毎度の自己中的会話と押付け、人生の経験のなさ言葉知らずから出る身
今更致し方ないと、走り去る窓の景色を眺め
思いやる気持ちのなさをつくづく反省する
さて、本日は
小学六年、担任の先生に「テレビはどう思う」の質問に
"テレビなんか、絵が見えて想像力がなくなるから・・"と
当時家になかった負け惜しみ、成長と共に、すっかりテレビ人間

再びラジオ人間に戻りつつの昨今、その中でNHK午前中の番組
"ラジオビタミン"が今日で終わる
8:30~11:50、中々フルタイムでは聞けなかったが・残念なり

幾つかのコーナに笑ったり胸が熱くなったり
「おかあさんといっしょ」の第16代歌のお姉さん、その日を締めくくる
「ごきげんよう・・」の響きがなんとも心穏やかになった

本日はnetラジオにパソコンとフルバージョンで
最後の言葉を聞き漏らさないよう

拍手[2回]

No.975
2012/03/18 (Sun) 06:18:46

昔々"のぞみ"なんてなく"ひかりとこだま"以来スピードも車両も
随分改善され今や新・幹線主流の時代
在来線寝台特急などもどんどん姿を消す
日帰り出張、疲れた帰りは、缶ビール片手のサラリーマン

本日は、ばぁばと共に都内日帰り・そろそろ出発の準備

拍手[1回]

[690]  [691]  [692]  [693]  [694]  [695]  [696]  [697]  [698]  [699]  [700
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]