忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1156
2012/09/15 (Sat) 04:45:08

天気予報から土日の予定をチェンジして結婚記念日の日
現在も尚且つこれからも我儘亭主にお付き合い頂く感謝を込め
船の時間もバスの時間も心配なく南知多町里山のんびりと巡拝

拍手[1回]

PR
No.1155
2012/09/14 (Fri) 05:02:36

名古屋駅前に1965年竣工した地上12階・地下4階のビル
特に深い思いもないが愛知県人として気になるビル
駅周辺の再開発の流れから取り壊しが決まり一つの歴史を終える
JR名古屋駅の旧駅ビルや新幹線改札口近くの壁画など
記録として撮っておけばよかったと思ったこともあり
時間を作り出かけてみた(出かける時は何時も始発)

ビル閉館を記念する写真展、建築から50年の歴史
過ぎた時を懐かしみ帰途に就く・・・

拍手[0回]

No.1154
2012/09/13 (Thu) 04:56:02

昔から民主応援派、政権交代に大きな期待を寄せた一人
しかし、政権与党になったその時から失望は始まった
鳩〇・小〇によって

後を受け継いだ菅さんを襲った大災害と技術過信神話の崩壊
その後を野田さん、孤軍奮闘よく頑張った!
しかし残念ながら所詮野党体質から抜出せなかったのか民主党組織

自〇党も派閥とか長老とかこの三年間の反省も改善もなさそう
日本維新なんとかが奇声を揚げているが、大風呂敷に過ぎなし
民・自のゴタゴタに乗じて漁夫の利とならない用
もう一度、野田さんの下一丸となって日本を救う事は出来ないか
組織力が残ってなく無理か、ならば
民・自お互い協調(連立)し切磋琢磨し・・これも今強気自〇には通ぜず
日本の将来と復興、どなたの政治家先生集団に願いを託せばいいのか

拍手[0回]

No.1153
2012/09/12 (Wed) 05:13:40

我が部屋のブラインドが傷み取り外して何年になるだろう
雑品載せている吊り棚が邪魔してカーテンが取り付けないまま数年経過
間に合わせのレースのカーテンでは、日差しが眩しく遮光性もなく
冷房効率を上げる為発泡スチロール板やTシャツぶら下げ眩しさ防ぐ日々

ばぁば「やっぱり遮光カーテンが・・」その言葉に改造方法ヒラメキ
昨日午後から棚を数センチ上げる大改造作業(大げさ)
材料購入後、肝心なカーテンレールの購入を忘れたり
金鋸購入したり都合三回ホームセンター往復して完了(ちょいと自己満足)

カーテンはばぁばの好みにお任せ・さてどんなんが、何時取付られるか

拍手[1回]

No.1152
2012/09/11 (Tue) 09:51:40

未明の雷雨、一発激しくピカ・バリィ!「今何処かの家に落ちたね」と孫
寝ぼけ眼で、土砂降りの雨を心配そうに眺める

自然には勝てないが何故にこんな甚大な被害がと心痛む災害から1年半
二度目の冬を迎える、まだまだ復興は先の先とか
目を奪いたくなる悪意有る災害から11年
びっくり何時の間に水浸し、東海豪雨から12年
二百十日から一日
大難は小難・小難は無難への成就
身心安穏復興成満 廻向震災物故之精霊

拍手[0回]

No.1151
2012/09/10 (Mon) 06:15:24

窓を開けると爽やか涼しい風が部屋の中に
日中はまだまだ暑いが朝晩に秋の始まり
秋遍路も半分終え、これから日の出がどんどん遅くなるだろう
しかし当月は全日曜お遍路さん計画
他の雑用滞るし後回しになってしまう
何時も9月はばたばたひと月すぐ終わるので要警戒

拍手[0回]

No.1150
2012/09/09 (Sun) 04:34:19

降水確率50%から20%となるがにわか雨の心配はある
雨に弱い竹製の背負子
先回、日間賀島で籠など頂いたお礼の手土産を準備したので
カバー持参で行くしかない

拍手[0回]

[665]  [666]  [667]  [668]  [669]  [670]  [671]  [672]  [673]  [674]  [675
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]