忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1243
2012/12/11 (Tue) 07:45:02

土曜の朝"ラジオ文芸館"だったか名古屋実家へ向う途中に聞く
記録として自身の感想書きかけたが、ラジオ文芸館の情報を転載した

2012年12月8日「アニヴァーサリィ」
定年退職後は、妻と二人で穏やかに暮らそうと考えていた主人公。
しかし、定年からほどなく、妻は不治の病で余命わずかになってしまった。
入院中の妻に、35回目の結婚記念日にあたる
クリスマス・イヴを一緒に過ごせないことを告げる。
その容貌から児童施設の理事長にサンタクロース役を
頼まれ、断れなかったのだ。
子に恵まれなかった二人だが、夫が子供好きなのを知る妻は快く送り出す。
主人公は、子供たちの喜ぶ顔を想像しながら施設を訪れた。
しかし、サンタ役の自分は歓迎されていなかった。
後悔の念がよぎる彼の前に現れたのは
なんと本物のサンタのコスチュームとソリ。
3階の窓から登場すると子供たちは大喜び。
サンタ役を演じきった主人公は、かつてない充実感を味わう。
どきどきの追加、主人公はソリに乗り病院へ、そして奥さんとの旅を楽しむ
作:梶尾 真治「ムーンライト・ラブコール」(光文社文庫)所収

実家に着き、大粒の涙を拭いてエンジンを切る
想像力を膨らますラジオはいい&cameback NHK

拍手[0回]

PR
No.1242
2012/12/10 (Mon) 06:54:58

小牧地方、昨夕からちらちらと雪
路面には積雪は見られないが木々に積もる雪・本日冬籠り
まだ充分根づいていない玉ねぎ大丈夫かなぁ~
今年は寒いっていうか、なが~ぃ冬になるとの事

拍手[0回]

No.1241
2012/12/09 (Sun) 04:51:52

昨日北風強い中、庭掃除、ゴミ袋四つ、枯れ枝四縛り
概ね片付き掃き掃除、あらら終わる頃、北風君落ち葉で遊ぶ
午後からどきどき農園、でも寒くて成果無し

本日島巡り、北風穏やかで船が揺れないといいが
菅笠やめて毛糸の帽子のみの冬遍路
だんだん四時起きがが辛くなってきたな

拍手[0回]

No.1240
2012/12/08 (Sat) 06:37:56

この時期ひと月放置してもそんなに雑草は
生えていないであろうが、ちょいと間が空き過ぎたか
正月を迎える前、周辺整理しておかないと
でも、今日は冬型模様、早々に切り上げ
どきどき農園での畑仕事と本日wヘッダー
では、もう暫くしたら第一試合開始
いゃ・さむ!もう少し待とう

拍手[0回]

No.1239
2012/12/07 (Fri) 09:21:05

2013年度の壁掛けカレンダーは新聞屋さんからの頂き物
加えて同じものを+100で二つ都合\200で調達、今年は安上がり

2013年向け自作論語カレンダーは喜びを加え完成
更に、朝夕お勤めの回向文を作成

今朝はご近所さんの床屋さん
年末は予約で慌ただしそうなので早々丸坊主
ばぁばでも出来るんだけどなぁ~この頭

先ずは12月予定四っ消化・どれも大騒ぎするものでもないが

拍手[0回]

No.1238
2012/12/06 (Thu) 13:33:03

日本海側では大荒れの天候とのニュース
お蔭様で小牧は未明に雨が降ったものの穏やかな晴れ

生ごみを使用した、たい肥作りはまだ手が出せないが
庭の雑木剪定した屑を腐葉土にしたくシートで被せて放置
腐葉土に必要なのは葉っぱのみ、枝は邪魔物・・・って云うか
積上げただけでは数年の月日を要するらしい

葉っぱと米ぬかを入れ再度腐葉土作りを目指す準備として米ぬか調達
コンポストを利用するか平積みか天気見ながら作業・何時になるやら

拍手[0回]

No.1237
2012/12/05 (Wed) 06:20:50

男子校からの入社に刺激されたか所謂社内恋愛
初対面は20歳前だったか、以来50年近く
お互い、それなりに変る?

母親は91歳まで元気、その血筋を引いてる娘
まだまだ、元気で、お世話宜しく
てなわけで、昨晩うなぎ?うどん?丸亀製麺?ぇぇぇ~との声に
山本屋味噌煮込みうどん、ご近所さんも誘って
仕上げは、孫が希望し予約した、まぁるいケーキで

拍手[1回]

[652]  [653]  [654]  [655]  [656]  [657]  [658]  [659]  [660]  [661]  [662
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]