忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2066
2015/03/13 (Fri) 08:05:36

東日本大震災で最も過酷で悲惨な事故は福島原子力発電所の事故
高度成長に不可欠であった電力、誰もがその安全を信じた

ドイツのメルケル首相は福島の原子力発電所の事故を見て
「原発をできるだけ早く廃止したい」と判断し実行したと知る

正に"過ちては改むるに憚ること勿れ"
素晴らしい決断と実行だ

反して

永い間放置し荒れ果てた故郷・家
今になって"戻る・戻らない"を問うはあまりにも理不尽

どちらも"苦渋の判断・諦めの判断"をせざるを得ないのでは
"全ての原発を廃止する"ならば、せめてもの救いとなるのに

身心安穏 復興成満 廻向震災物故之精霊

拍手[0回]

PR
No.2065
2015/03/12 (Thu) 19:13:57

業の神髄は知らないが
"奈良二月堂お水取り終れば温かくなる"お袋の言葉だ

1264回を超える伝統的な行事が行われている

今冬最後の寒気は小牧上空から消えたとの予報
でも今夕、外は冷え冷え冷たい

拍手[0回]

No.2064
2015/03/11 (Wed) 08:06:46

戦後70年、阪神淡路大震災から20年
そして東日本大震災から4年
死者15,891人 行方不明2,584人(今朝の中日新聞より)

今年も幾つかの特集番組
その中で知った福島の"万本桜運動"

プロジェクトの目標が叶うには250年を要する
更に"復興には、もっともっとふ・もっと、多くの時が必要"との事

そうだろうなとしみじみ聞く

身心安穏 復興成満 廻向震災物故之精霊

拍手[0回]

No.2063
2015/03/10 (Tue) 11:46:14

長男と次男の厄除開運、孫たちの無病息災と先祖供養
なによりも自身の健康・身体健全を祈願して歩いた知多四国
12巡目として一区切りとした

次なる思いつきは
小牧市と師匠が住む町に点在するお寺を巡る雑談散歩を提案
すんなり受け入れられた

ではと、主だった宗派のお寺をちょい調べてみると
小牧市と各務原市、その途中にある犬山市を含めると=132ヶ寺
他にも周辺地域で訪れたいところもある

どうセレクトしどう巡る計画、暇人の楽しみとなるか

拍手[0回]

No.2062
2015/03/09 (Mon) 08:13:32

寒の戻り
「湯たんぽまだ欲しい」と孫③の言葉にも押され
今冬程よく消化した灯油を追加購入

明日の予報、雪マークがついたり消えたり
寒いのも12日奈良のお水取りが済めば
底冷えから花冷えに変る

拍手[0回]

No.2061
2015/03/08 (Sun) 04:46:34

当初の計画では "3/11" を予定していたが
同行の友と結願向えるべきと拘りを変更する

慰霊の読経は早朝散歩の小牧山からとその帰り道
戒蔵院と自宅の仏壇で

拍手[0回]

No.2060
2015/03/07 (Sat) 20:49:25

本年初実家草取り、こんな事ではいかんと思いつつ足が遠のく
老木の梅、花付きも元気なくメジロの飛来も少ない

帰り道の昼食は何時もの丸亀製麺でなく
カレーうどんの元祖が帰り道黒川にあるとの事で寄ってみた

素朴なお店、カウンターと椅子の微妙な高さ関係に年寄り
カレー飛ばさないよう苦戦しながら味わう

腰の低い若い店主に笑顔の満腹顔を返す

拍手[0回]

[534]  [535]  [536]  [537]  [538]  [539]  [540]  [541]  [542]  [543]  [544
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]