忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2444
2016/03/25 (Fri) 11:05:37

未だに物欲旺盛、足るを知らない某
因みに
激しい労働に適応するGショック腕時計
チャリぶらりに適した折りたたみ自転車
行き倒れになっても安心なチタンドッグタグ
など等
あれも欲しい、これも欲しい病は根が深い

小欲知足
持ってる物を有効活用すべし
無ければ辛抱、本当に必要なのと反復言い聞かせる

拍手[0回]

PR
No.2443
2016/03/24 (Thu) 16:31:09

孫③「今日は通知票もらえる・・・」と
にこにこ顔で登校して行った

短い春休みが終われば、5年生だ!

拍手[0回]

No.2442
2016/03/23 (Wed) 08:14:31

各地域の旧街道筋では、お役御免となったひな人形が
街道筋の家々で展示され町おこしに一役買っている

ふと、目に留まった郡上八幡の"ふくよせ雛"
お雛さん達が仕事しているという

凡そお雛さんとは縁遠い老人二人の弥次喜多道中
且つ、久々の郡上八幡ふらり

拍手[0回]

No.2441
2016/03/22 (Tue) 17:03:37

どきどき農園には雑草が生えてきているが
実家の庭の雑草たちはまだ土の中

今月も行動を先延ばしせず真面目に通う

見上げれば、老木の白梅に沢山の実がなっている
初めて摘果作業をしてみた、思い切った摘果には至らず
約 1/4程度か例年に比して大きな果実になる事を期待

よちよち歩く孫④の記憶を呼び起こし小半日楽しむ

拍手[0回]

No.2440
2016/03/21 (Mon) 16:44:30

愛らしく且つはらはら・ひやひやの2泊3日も瞬く間に過ぎる

見るもの触るもの珍しく、我が家でもお寺の庫裡でも公園でも
物怖じせず元気に歩き回った、疲れ知らずの逞しき男児

今度会える日は何時の日か
某も、共に歩け、くたばらない様、日々鍛錬し待っていよう

拍手[0回]

No.2439
2016/03/20 (Sun) 06:45:24

小さい頃"春分の日"の意味合いなど深く知らず
昼と夜の長さが同じ且つ、ただ休みである事がよかった

改めて検索すれば
"古来、人々はこの日を春の訪れを祝う日としていました。
それと同時に祖先に感謝をするお祭りを行い
この風習は農村部で長く続いてきました。"との事

お彼岸入りには仏壇にお彼岸団子備え
お中日の本日、菩提寺での法要とお墓参り

孫④も初参加&親戚の皆さんに歩く姿を披露
すゞばぁちゃん、目を細め喜び見てくれるであろう

小半日、本日も賑やか也

拍手[0回]

No.2438
2016/03/19 (Sat) 09:09:20

未明から激しく降った雨、そろそろ止み青空

よちよち歩くようになった孫④
今日から三日間小牧に来てくれる、嬉しいな

春分の法要では、お参りと元気な孫④の初披露
今日土曜は絵本図書館、戻る月曜午前中は小牧山散歩
・・と、毎度じぃじの身勝手な思いを楽しむ

拍手[0回]

[480]  [481]  [482]  [483]  [484]  [485]  [486]  [487]  [488]  [489]  [490
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]