忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2433
2016/03/14 (Mon) 17:15:21

寒い雨の朝
"春の雨、一雨ごとのあたたかさかな"と言われるが
一日中寒い!、雨が止めば一気に温かくなるとの予報に期待

孫③のリクエストは「平和堂に売っているスヌーピーの・・」
クッキー食べるのかな?包装紙が気に入っただけと思う

任天堂Wiiuの"マリオオリンピック"も欲しいと言っていたが

さてどうする
誕生日プレゼンと兼ねてお返しするか、ちょい悩んだ末

毎年ホワイドデーのお返しがエスカレートする事を避け
今回は無難にクッキーを選択する、じぃじでした。

拍手[0回]

PR
No.2432
2016/03/13 (Sun) 15:43:49

暖冬といえど寒暖差激しい今冬
昨日、東大寺二月堂のお水取り終え、待ち遠しい春近し

某の更正を促してか、家人が観賞薦めで総出で映画を見る

我々世代"言わずとも判るだろう、黙ってついてこい"・・が崩れ
大波乱・大爆笑、孫③はどう読み取ったか、一番怖い存在だ

巨匠・山田洋次監督の"男はつらいよ"シリーズに続く
ドラマが展開されるか

拍手[0回]

No.2431
2016/03/12 (Sat) 17:02:07

孫③はクラスメートと誕生&お別れ会を午後から開催中
邪魔しない様じぃじは二階でひっそり

5年目を迎えた東日本大震災の特別番組

"最近では募金の回数も減ってしまったぁ"
愛知県では"東北物産展"は極めて少なく
これからは意識して東北物産展を探し求め且つ食べよう
と思いつつ見る

復興・まだまだ遠い道のりだ

拍手[0回]

No.2430
2016/03/11 (Fri) 21:36:38

忘れてはならない、東日本大震災から 5年
死者15,894人 行方不明2,561人(今朝の中日新聞より)

伊勢湾台風から57年・阪神・淡路大震災21年・東海豪雨から16年
”普通に・あたりまえに暮らせる日々に感謝”を改めて思う

身心安穏 復興成満 廻向震災物故之精霊

拍手[0回]

No.2429
2016/03/10 (Thu) 20:10:37

庭に咲く花の事を話すと
晩年、花をこよなく愛した母親が寂しく発した言葉だ

一つの目標に目指し予備校で共に勉学していたのに・なぜ?
被害の女性は見事に志望校に合格、故人とご家族の無念は計り知れぬ


過ちを正し教える教育の場が、教え育み正すを忘れ
過ちを生涯の汚点とし、少年の夢を奪い去った

何故サーバのデータが修正されていなかったとか
事の経緯はどうだとか、過去3年を今迄の1年に改めたとか
そんな追及や報道、なんか違うょなぁ~

幼子を虐待・虐殺する親
など等、短絡的な事件に憤りを感じると共に心が痛い

しかし、某とて判らない

四十而不惑どころか、歳を重ねるにつれ
折衝・協議・対話を面倒がり我が意を押し通す
且つ、短気気質(今流に云えば"キレル")は未だ治らず

残念なのは
我が意が通らず、押し曲げられた時、善悪の判断力は消失し
弱者にうっぷんをぶつける己がいる

五十も六十も過ぎた今
"七十而従心所欲、不踰矩"
普通に・あたりまえに暮らせる日々に感謝

と 言い聞かせる
明日も同じ事を書くかも知れないが

拍手[0回]

No.2428
2016/03/09 (Wed) 16:42:15

不安を煽るネガティブな発言を得意満面に語る人
頭丸め何を反省したのか

反して、某知事は責任の一端は我に有りとし
打開策に向けて活動しないといけないと語る
仁者が集い聖火が灯るように

願わくは

東日本大震災で最大の被災地、石巻市で
「希望の灯火を復興の力に」と点火された
1964年東京五輪で使用された聖火台

その聖火台を使用してこそ日本が
災害に挫けず、負けず復興に力している事を
全世界の皆さんに示せるのでは

東北の皆さんと災害救助に復興支援に尽力された皆さんが
手をつないで点火する台本が出来たらいいな・是非とも

拍手[0回]

No.2427
2016/03/08 (Tue) 09:19:27

ひな祭の夕方から孫③はB型インフルエンザ発症
翌金曜日は元気なく一日布団の中
土曜から元気・元気のテレビ三昧

ばぁばに移して本日より登校した也

拍手[0回]

[470]  [471]  [472]  [473]  [474]  [475]  [476]  [477]  [478]  [479]  [480
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]