忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3231
2018/05/21 (Mon) 19:43:33

知多四国開創 210年の記念年、14回目のお遍路

平日小牧発 8時は未だ通勤ラッシュ
暇人の少々迷惑な行動
それでも、金山総合駅を過ぎれば一息

薄曇り、風爽やか・お遍路日和也

拍手[0回]

PR
No.3230
2018/05/20 (Sun) 09:40:18

昨日、未明の激しい雨も日の出前に止む
が、一日強い風が吹き荒れた

防風カバーから飛び出た夏野菜たち
支柱を立てて倒れないよう保護

路地の花びらや枯葉は吹き飛ばされ
吹き溜まりに溜まる

砂利庭に風が運ぶ枯葉散る

拍手[0回]

No.3229
2018/05/19 (Sat) 09:12:58

漸く暖房器具を昨日収納

厄介なのは石油ストーブ
タンク内の灯油を空にするまで片づけられなく
雨の日洗濯乾燥に使用しタンク内の灯油を消費

寝室のエアコンと扇風機の準備し夏支度
どっこい・今朝はとっても涼しい

仏壇前の絨毯を畳絨毯へ変更は
やはり6/1衣替えの日とする

拍手[0回]

No.3228
2018/05/18 (Fri) 10:29:49

新たな命は神秘的で貴重な時を経て得られる

モリ・カケ問題も大切な議論の一つかも知れない
が・しかし
折角得られた尊い命なのに
無残な事故で失われていく

少子化、気がついた時には手遅れ深刻な問題

政治家先生
野党も与党も一丸となって策を講じられないものか
地方自治体含め

失くさなくてもいい幼子の命を守る政策
これも大事な少子化対策の一つではなかろうか

某も役に立てればと町歩きの時、心がけよう!

今日は鬼子母尊神祭礼の日

鬼子母神は我が子を愛するがあまり人間の子を食し栄養とした
言い換えれば、"己の欲望を満たす為悪行を重ね、己を失う"

お釈迦様は
鬼子母神の子を隠し戒めた・・鬼子母神は嘆き悲しむ様は限りなく
お釈迦様は
「千人のうちの一子を失うもかくの如し。
いわんや人の一子を食らうとき、その父母の嘆きやいかん」と戒めました

拍手[0回]

No.3227
2018/05/17 (Thu) 09:04:15

冬場、便座が冷たいと飛び上がる

今年、もう夏日が続く中、昨日便座swOff

ひゃっと・心地よい

拍手[0回]

No.3226
2018/05/16 (Wed) 11:55:16

桜の開花に始まって季節の進みが早い今年
明日からの天気予報は

曇り・雨マーク続き

小牧地方も梅雨入りなのか

夏野菜への水やり楽ちんではあるが

ちょっと早いんじゃないの

拍手[0回]

No.3225
2018/05/15 (Tue) 09:29:35

ガラ携からスマートフォンに変更し4年目突入
最新機種はiPhone 10
某iPhone 6・旧世代機種でも使用上特段不都合はない

2年を過ぎた頃より実感は、バッテリーの消費度合い
スマホナビを使用すると何故かみるみる内に消費
(これはアプリの問題らしい)
故に
モバイルバッテリー購入で対応

昔、ネットラジオは一日聴いてても大丈夫であったが
最近では消費が激しい
これも、出かける時は忘れずにとモバイルバッテリー持参

そのnetラジオ
NHKアプリと民放アプリで微妙に消費量が違うような気がする

これまた昔話
記憶媒体,ハードディスクが超高価であった時代
いかに効率よくデータ格納するかデータベース構造に知恵絞った

今やパソコンでも記憶容量はGB,TB時代
アプリも機能勝負でどんどん膨らむ、性能向上

と・言うか、おまけつき過ぎ感

拍手[0回]

[366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]