忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3344
2018/09/10 (Mon) 08:55:37

秋雨前線居座り、雨模様が続く小牧地方
家の中で待機
おのずと、ラジオを友にしてパソコンに向かう

彼岸明け又は10月の声、聞いてからの準備が
暇な故
毎度の"11,12月やるべき事"リスト見直し作成

昨年は11月中旬より外構工事・お陰で庭先さっぱり

今年は特段変った作業・工事はない予定

拍手[0回]

PR
No.3343
2018/09/09 (Sun) 09:26:50

台風に地震
時が経つにつれ亡くなられた方が増す

一人でも"奇跡的に生存"そんな報道が聞きたかったが

二人が称えあう写真
"セリーナ・ウィリアムズを破って優勝した大坂なおみ"
そして
優勝者のチャーミングで感謝のこもるコメント

蒸し暑さの中
ふと・爽やかな気持ちにさせてくれた

拍手[0回]

No.3342
2018/09/08 (Sat) 08:20:09

今年春頃
妙にバッテリーの消費度合いが早いと感ずる
画面を暗く、極力使用後アプリは消す
一日遊びで出かける時はモバイルバッテリー持参
加え
毎晩充電忘れずに・・・を励行

夏から秋口
画面が時々固まる(反応なし)
電源を切るにも固まったまま

平生、急いで検索する事は多くないが

それでも見たい時"固まる"・暫く待つ・・少しイラッと

あと何年持つのかな
2015-1/8購入 iphone 6plus

拍手[0回]

No.3341
2018/09/07 (Fri) 14:03:51

"九州電力が事業者に一時的な発電停止を求める"ニュースを読んだ
更に
"九電管内の電力消費のうち、8割以上を
太陽光発電でつくった電気がまかなった・・"

なんと素晴らしいことだ

なのに発電停止要求
要因の一つに、原発の再稼働が一因との事

なぜリスクの高い原発を稼働停止の方向に舵を切れないのか

発電コストの問題?地域産業振興や雇用の問題?
需要と供給のバランスが崩れると周波数異常で停電?

難しい問題があるんだ

北海道での大地震による大規模な停電
水力、火力発電再稼働で順次回復

原子力発電だったら
このように融通且つ機敏に対応できるであろうか

火力発電は温暖化を促進する
水力発電は自然環境を破壊する

"原子発電は無害"とんでもない!
村を町を死滅させ自然環境と人の住む環境を破壊する

なぜ原子力発電を止めないのか

わ か ら ん!

拍手[0回]

No.3340
2018/09/06 (Thu) 09:01:27

今朝、家内の一言

確かに、自然には逆らえないといえども

豪雨による水害・台風・地震
こう、たて続けに襲ってくると気が滅入るね

北海道の地震被害
人命救助と早期のライフラインの復旧を

拍手[0回]

No.3339
2018/09/05 (Wed) 19:34:15

台風20号とほぼ同様
四国徳島に上陸、淡路島を縦断し大阪から日本海
そして北海道に向かった台風21号

恐らく孫たちも経験した事のない暴風であろう

二階は揺れに揺れ、太陽光発電のパネルが
飛んでいかないか心配し聞き耳立てる

夕方、路地周りには飛来物散乱
どきどき農園、秋茄子収穫始まったが苗倒れる
ジャスミンのアーチ、補強も空しくバッタリ倒れる

仕事で少し小牧市内を見る
枝葉や幹の倒れと物置倒壊など
久々、台風の爪痕

改めて伊勢湾台風の被害状況を思い知る

拍手[0回]

No.3338
2018/09/04 (Tue) 15:15:51

朝は青空覗いていたが
昼頃より風強くなり、14時過ぎた頃より暴風

真夜中の襲来でなく幾分かは安心
でも、雨戸締め切り外の様子は伺い知れない

風音、物音・15時一段と激しく
二階は時折激しく揺れる

更に、なにやらバタバタと壊れているような音
なにも飛んできませんよう

只今、京都あたりを通過中のようだ

拍手[0回]

[350]  [351]  [352]  [353]  [354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]