忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3531
2019/03/16 (Sat) 21:29:50


2015/03/30 桜満開の時
長男の初節句に使用した"しょうきさんの幟"を
小牧のベランダに下げ、以来続けていた


今年より念願叶い、鯉のぼり を見つけた


屋根より低いが孫④の来牧を待つ

拍手[0回]

PR
No.3530
2019/03/15 (Fri) 11:36:39

運転免許証更新に際し
認知機能検査に高齢者講習を無事終え
本日晴れて免許証更新

やれやれ一仕事終る
それにしても小牧警察署、随分手際よく
30分を要しないで更新完了!

次は3年後 2022年 78歳

直ぐ来るだろうがボケないようにしないと

否・今の世の中少々呆けてるほうがストレス少ないかもね

拍手[0回]

No.3529
2019/03/14 (Thu) 09:45:20

"高カカオチョコレートの効果"web検索すると
良いことづくめの情報

その一つに
カカオ分(全重量に占める比率)が70%以上の
「ダークチョコレート」を患者が少量ずつ長期間食べた調査では
糖尿病を診断する指標の一つ「HbA1c」に
低下傾向が確認された」という情報

通院する院長先生に確認すると
「劇的な特効薬ではありませんが・・摂取量に気を付けて・・」

食生活改善が難しい某
スーパでふと目にしたので購入

次の2ヶ月後の検査までお試しに食してみる

生活習慣病克服
web情報に克服本・・色々山ほどあるが
正に"培い主の生活習慣" 因果は巡るというか

断ち切るより、頼ってしまう事大なり

拍手[0回]

No.3528
2019/03/13 (Wed) 10:18:54

某の運転免許証更新は先の認知機能検査を終了し
4/22に高齢者講習の予定であったが

一昨日、自動車学校より午前中空きがあるとの連絡
シルバー作業の調整計り昨日参加出来た

自動車学校の試験コース
前回は「運転は上手いが一旦停止が甘い止まってない!」と
指摘受ける(本人は止まっている つ も り)
今回は、意識してしっかり止まる

静止視力・動体視力・夜間視力
いずれも3年前と変わらず年相応

これにて免許証更新一段落
残すは警察署で更新処理、散髪してから行ってくるか

拍手[0回]

No.3527
2019/03/12 (Tue) 19:53:40


10数年前実家の土佐みずきを挿し木、芽吹いて鉢に移植後
うっかりし枯らかしてしまった

黄梅は春を呼ぶ、まっ黄色の花
土佐みずきは桜の開花を前にして、淡く優しい淡い黄色

手元で花咲かせたく昨年挿し木に再挑戦
(色々出来事記録しているのであるが
何時挿し木し何時小鉢に移植したか?肝心な事の記録なし)

数年先
うまく剪定し可憐な淡い黄色の花を楽しみに

今度は枯らさないよう

拍手[2回]

No.3526
2019/03/11 (Mon) 10:46:53

この日を前にして今年も特番が流れる
毎年、心えぐられる思いて見る

「地域、個人差は大きいが、生活面での復興が漸く始まった感
心の復興は重く一歩が踏み出せない
それでも前を向いていないと・・・」と語る被災の方

某が経験した災害"伊勢湾台風"
幸い甚大な被害を受けなかったが、60年経った今も台風は怖い

19年前の東海豪雨では
短時間で帰宅経路がここまで浸水すると思いもしなかった
帰宅判断誤れば名古屋市から小牧への帰宅に混乱していたかも

いずれも"運がよかった"としか言いようがない

東北大震災で福島の中学生が発した言葉
「東京の人の電気を作るのにどうして福島なの
原子力か安全・安全と言うなら東京湾に原発作ればいいのに・・」
今も忘れない言葉だ

東京五輪2020、"お も て な し"の言葉と共に沸き上がり
"復興五輪"と銘うった

住環境、集落環境は震災前とは程遠い
福島に至っては、田畑は汚染土の山と化し
汚染水で溢れ、どちらも安全な最終処理に至ってない

帰りたかったが、もう帰る事が出来ない生まれ育った集落

未だ避難先で信じがたい地元民の嫌がらせもあると聞く
居を転々とする或いは出身地を隠して避難先で住まうとの事

そして"復興格差"は7年経過し更に加速する

"復興五輪"・復興の冠を今更外せないと思うが

復興が独り歩きしないよう、五輪の収益全てを
東北復興の支援にあてがう様にならないものか

無理ならば五輪大臣を主として消費拡大できる
政府機関の会議やイベントを東京でなく東北で行う
少なくとも五輪関係の会議などは全て東北で行う

もう義援金で東北は助けられない・・・と思う

小牧の老人、野次馬的戯言でした

震災のせいで・・・震災のおかげで
身心安穏 復興成満 廻向災害 物故之精霊

拍手[1回]

No.3525
2019/03/10 (Sun) 10:45:02

昨年家庭菜園が出来なくなり
夏野菜は大きな鉢や狭い庭の片隅でほそぼそ
茄子とトマト各一本、胡瓜 2本の栽培を目論んでいた

昨年の雑記録見ると啓蟄過ぎた頃
ジャガイモ定植や夏野菜の準備していた

只今、手持無沙汰、退屈極まりない
そうだ!夏野菜栽培前に・・と思いつき

プロッコリー苗1本とパセリの種を
植木鉢での栽培を開始する

拍手[0回]

[323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]