忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3563
2019/04/17 (Wed) 10:05:15

3,4,5月はシルバー人材作業は超ヒマ
故にラジオやテレビがお友達

ながら見聞きした
平成31年度東京大学学部入学式祝辞
凡人には難しすぎ、事の前後関係理解しないまま
音声は右から左へ通過

その中で少し止まったのは

"あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは
これまであなたたちの周囲の環境が (中略)
世の中には、がんばっても報われないひと
がんばろうにもがんばれないひと
がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます
がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」と
がんばる意欲をくじかれるひとたちもいます"

ふと、東北や熊本の震災に遭遇し
復興に喘いでいる方たちが思い浮かんだ

「震災7年過ぎて自殺する人の気持ちが分かってきただんだんと
何もかも考えても考えても生活が苦しくて苦しくてさ
生きる力が考えれば考えるほど暗くなってきて
明るい気持ちが持てなくなったのよ
それで死んだほうが楽だなと思って
死んだほうが何も考える事ないなって」

もう一つ

"あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに
使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを
恵まれないひとびとを貶めるためにではなく
そういうひとびとを助けるために使ってください"

恐らく、東大に合格した喜びに舞い上がっているだろう
多くの人が18歳、その入学式
講義とも思える祝辞をどう受け止められたか

凡人には、ただ
約3000名の新入生の中から賢明な官僚
日本を正しく導く官僚

気概を持った多くの方達が育ち入省して欲しいと期待
と・他力本願

拍手[2回]

PR
No.3562
2019/04/16 (Tue) 11:11:39

2019-3/24"ブログの拍手"として掲載・本日は第 2弾

一人暮らしの経験も愛知県から出て生活した事もない
勿論、海外生活の経験なく外国語恐怖症の某

与太話と自己自慢話をメモ代わりにblogに
毎日掲載するようになり≒10年
共感する方も見る方もいなく気楽に続けて来られた

そんなblogを丁寧に読んで頂き
blog機能の拍手に加えコメントを頂く

ありがたい

拍手[1回]

No.3561
2019/04/15 (Mon) 10:43:36

眠気眼で聞いていたラジオ深夜便

2019年 本屋大賞を受賞した"そして、バトンは渡された"
作者"瀬尾まいこ"さんのインタビュー放送

ちょっと面白そうだな、中2になった孫③、読むだろうか?

平生、芥川賞とか、なんとか賞を受賞した本には無頓着
ではあるか、本屋に出かけ買い求める

ついでに、ふらふら

昨年9月逝去された、女優 樹木希林さん
TVドラマ"おかみさーん時間ですょ"は楽しんで見た
映画は見る事出来なかったがTVドラマにコマーシャル
どれも個性的で追悼番組も見漁った

今年になり幾つかの本が出版され、ちょいと気になっていた
生活基盤をしっかり確立された賢人
凡人の某に、その方の言葉は釈迦の教えに等しい・・・と

思いつつ"一切なりゆき"と題して
樹木希林さんの言葉をまとめられた本を買う

更に駅弁特集が掲載された"サライ"と健康本"壮快"

計4冊も買い求めてしまった!・・

ぁぁぁぁなんという浪費

拍手[1回]

No.3560
2019/04/14 (Sun) 16:20:07

多くの自然災害に見舞われた平成

東日本大震災 8年目を迎えた特集番組で
在宅被災者(二階族)と言われ
復興政策から取り残された方たちの苦悩(支援格差)

「生きがいって言うのは特にない、死んだほうがましじゃないですか」
「復興したと言う人はいるけど我々は復興してないもん」

白玉うどんと、もやしを炊き、食べながら

「震災7年過ぎて自殺する人の気持ちが分かってきただんだんと
何もかも考えても考えても生活が苦しくて苦しくてさ
生きる力が考えれば考えるほど暗くなってきて
明るい気持ちが持てなくなったのよ
それで死んだほうが楽だなと思って
死んだほうが何も考える事ないなって」・・・重い言葉だ

かたや
住まいを消失し、仮設住宅>>復興住宅と
復興政策に預かったものの"孤独死"が増え続けていると


熊本地震の発生から 3年、熊本城再建報道は時折耳にするが
生活弱者への復興は東北と同じなんだろうな

雨露しのげて
も"普通の生活"がなければ復興感は得られないんだろうな


"東京""お も て な し"で沸いた 2020年・東京五輪
しかも復興五輪と銘うって

やるべきではなかった、まだ早かったような、今更遅いが

拍手[1回]

No.3559
2019/04/13 (Sat) 14:41:27

正式には"NHK朝の連続テレビ小説"と言うらしい

web情報を抜粋すると

連続テレビ小説は、1961(昭和36)年、月曜から金曜まで
1年間続く帯番組として始まりました
それまでにラジオで数多くの連続放送劇が人気を集めていた
ラジオからテレビへと変化していく中
長編小説をテレビドラマ化するという
新しいジャンル「連続テレビ小説」が生まれた
1975(昭和50)年からは、1年間を前期と後期に分け
月曜から土曜まで半年間の放送が基本となる

2019年4月放送開始の「なつぞら」で100作目の節目を迎えた

始まり
1960(S36)年 第1作 娘と私 北沢 彪、北林早苗 ほか
1963(S38)年 第3作 あかつき 佐分利信、荒木道子、村松英子 ほか

視聴はしてないが耳にしたドラマ
1966(S41)年 第6作 おはなはん 樫山文枝、高橋幸治、中村俊一 ほか
1983(S58)年 第31作 おしん 乙羽信子、田中裕子、小林綾子、北村和夫 ほか
2001(H13)年前期 第64作 ちゅらさん 国仲涼子、堺 正章、田中好子、平良とみ ほか
2013(H25)年前期 第88作 あまちゃん 能年玲奈、小泉今日子、宮本信子 ほか

録画し視聴
2014(H26)年後期 第91作 マッサン 玉山鉄二、シャーロット・ケイト・フォックス、堤 真一 ほか
2015(H27)年前期 第92作 まれ 土屋太鳳、大泉 洋、常盤貴子、田中裕子 ほか
2015(H27)年後期 第93作 あさが来た 波瑠、玉木 宏、近藤正臣、宮﨑あおい ほか
2016(H28)年前期 第94作 とと姉ちゃん 高畑充希、西島秀俊、木村多江、唐沢寿明 ほか
2017(H29)年前期 第96作 ひよっこ 有村架純、沢村一樹、木村佳乃、宮本信子 ほか
2017(H29)年後期 第97作 わろてんか 葵わかな、松坂桃李、鈴木保奈美、遠藤憲一 ほか
2018(H30)年前期 第98作 半分、青い 永野芽郁、松雪泰子、佐藤 健 ほか
2018(H30)年後期 第99作 まんぷく 安藤サクラ、長谷川博己、松坂慶子 ほか
視聴中
2019(H31)年前期 第100作 なつぞら 広瀬すず、松嶋菜々子、草刈正雄 ほか

約60年の映像情報技術の進歩
ドラマの変遷もさることながら
企画面・撮影、編集面・映像,音声面の進歩の特集も見てみたいものだ

拍手[0回]

No.3558
2019/04/12 (Fri) 19:34:54

小牧市全山満開を迎えた翌日の雨
平成31年見納めの桜を見にアダプト活動しながら小牧山へ

途中netラジオニュース
"世界貿易機関は、韓国が福島など8県の水産物の輸入を
禁止している問題で、韓国の措置を事実上容認すると判断された"

思わず"いいじゃないか!・・・と口走ってしまった

今まで東北の方が厳しい管理基準を自ら設定し
繰返し努力を重ね安全基準に達した農水産物

"ホヤ"普段我が家では食べる機会少ないが
これから、食べてみよう福島産を選んで
焼け石に水の如くではあるが

国内消費を広げようょ・東北を助けようょ


ひらりひらり桜舞い
地に並ぶ花びら未世を託す

拍手[1回]

No.3557
2019/04/11 (Thu) 11:00:47

関東・甲信越地方は桜に雪積る景色に

そんなニュース見て灯油を買いに走る
今シーズン18立*10回=180立消費

今までは湯たんぽ用の湯沸かし用の1台に加え
灯油ファンヒータ2台も新調したおかげで消費増

エアコン・ガス・灯油と暖房フル回転
3種あれば不測事態に備えられるかな

拍手[0回]

[308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]