忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4020
2020/07/14 (Tue) 22:12:48

各地で甚大な災害が発生する都度
愛知県小牧市は災害の少ない事への感謝と防災用品の思い

防災備品置き場一角のリュックの中身を取り出し整理整頓
それらの備品が"どれ程役に立つか"疑問を持ちながら

どんな災害で,何処に逃げるか(避難),その期間は
対象が漠然としているだけに難しい

愛知県小牧市に住む環境から・とっさの一時避難として

非情持出として必要なものは何か

"無い知恵絞って準備すべし"と天の声

拍手[1回]

PR
No.4019
2020/07/13 (Mon) 10:30:07

陽性型と言われている今年の梅雨
心なし涼しい日が多いような

愛知の蒸暑く息苦しいような時が少なくありがたい
と、褒める?と明日から蒸し暑くなるのかな

あと二週間、雨の日続けば初夏
22日は大暑初夏通り越して真夏

コロナウィルス第二波の兆し
梅雨明けと共消え去って欲しいな

拍手[0回]

No.4018
2020/07/12 (Sun) 16:41:26

この時期雨模様は日替わりで変化するを認識しつつ
週間天気予報と雨雲情報を日に二度ほど見るかな

紫陽花剪定やら庭の整理と小梅の梅干しを漬け鉢からざる上げ
簡単な天日干しをしてお裾分け用&保存容器へ
貴重な晴れの日雑用無事終了

明日から再び仕事中心とし
コロナ&つゆ雨自粛生活

次の晴れの日は25日(土)から
実家の草取りに網戸水洗いと下水枡掃除
更に毎度の月末雑用が待っている

拍手[0回]

No.4017
2020/07/11 (Sat) 09:57:23

世の中は Yes or No!日本独特の?曖昧グレーゾーン
政治も会社も家庭も恋人同士も"Yes or No"

そこに評論が加わるからややこしくなる
有識者の評論,メディアの評論&批判

凡人は右往左往・一喜一憂する

熊本南部 球磨川の氾濫と山間部の土砂崩れ
直後から、緩む事無く悲しみに耐え復旧に勤しむ

老いも若きも力ある者総出の作業だ

その報道を見て、有識者やメディアは

"子供達には復旧作業をさせてはいけない
行うならば破傷風等の防御をすべきである"

正に正論だ

濁流により目を覆いたくなる村,我家
着の身着のままで逃げた

祖父母・両親が残された道具で復旧に汗を出す
そんな姿を見て手伝うは自然の姿

スポーツ少年団が村の復旧を手伝うのは自然の姿

危険を伴う事は百も承知であろう
防護服などない!揃えられない!

有識者やメディアが危険と判断され忠告すると同時に
いち早く、やるべき事があるのではと毎度の野次馬

拍手[1回]

No.4016
2020/07/10 (Fri) 17:54:57

何時もなら胡瓜もトマトも収穫真っ最中の時である
我がミニミニどきどき農園

初収穫出来たものの、その後の成育が遅い

胡瓜は花は咲いているが形が美しくない
青い実のトマト、なかなか美味しそうな赤色にならない

陽ざしを待ち望む庭の野菜たち

拍手[1回]

No.4015
2020/07/09 (Thu) 16:45:09

陽性型と言われている2020梅雨
10日前後に梅雨明け期待したが、まだまだ先の様

雨も大切な自然の恵みではあるが・もう暫くは要りません
陽の日差しが恋しくなりました(出れば暑い!と叫ぶが)

災害復旧の為にも一日も早い梅雨明け望む

拍手[1回]

No.4014
2020/07/08 (Wed) 10:32:31

旅行貯金(局巡り)から少し離れ以来郵便局訪問は激減
増してや地元郵便局へ出かける事は

記念切手を買い求めたり留守中の郵便物受け取り程度

本日わけ合って新券(新札)を用意したく郵便局へ
ところが 6月より新券への交換作業は中止しとの事

民営化後、旅行貯金で各地の郵便局、特に本局と言われる
地元キー局では妙に"ぎすぎす"と言うか
"おらが村の郵便局"的な雰囲気はなくなった

営業利益を出す,合理化無駄な仕事は排除する
民営化であろうがなかろうか企業として"赤字は恥"
ではあるが

地銀では両替端末機がある
ゆうちょ銀行では新券交換サービスがない!
様々なサービスの廃止(低下)は
ゆうちょ銀行から益々足が遠のく事にならないだろうか

ふと立ち寄った郵便局雑感でした

拍手[0回]

[252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]