忍者ブログ
AdminWriteComment
No.3954
2020/05/09 (Sat) 10:12:17

NHKプラス
NHKの地上放送の番組をインターネットで
放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と
放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」の
機能を利用できる登録申請を行った

注意事項にて、現在使用しているブラウザでは
(Internet Explorer11)
セキュリティ対策及び新機能追加はされなく
Microsoft Edge又はGoogle Chromeをご利用との事

早速Microsoft Edgeに使用切替
この年になると新規ツール、基本は同じなのであろうが
使い始め、慣れるまで時間を要するようになってきた

昔からそうであった、慣れるまで
ブツブツひと腐れ独り言文句を並べ苦戦するのである
新たな機能の利便性も知らず、慣れたツールと比較ばかりして

さて"NHKプラス"利用頻度は如何に

拍手[1回]

PR
No.3953
2020/05/08 (Fri) 13:26:42

某の両親と家内の両親
同じ菩提寺の墓地にお墓を設けさせて頂いている

にもかかわらず

時間はたっぷりあるのに
寒い・暑い・雨などと御託並べ、とんとご無沙汰
盆・暮れとお彼岸に某の誕生日に墓参するのが精一杯

反省を込め本日お墓参りへ

拍手[1回]

No.3952
2020/05/07 (Thu) 15:06:14

重苦しい期間が延長されたが
お陰様で、某、三度の食事を頂け
日用品の買い物に、週2回程度の仕事も出来ている

潜んでいるウィルスに不安の日々ではあるが
ありがたい事だ

ただ心配は
就活をしている孫,高校入試を控えている孫
感染防止と共に苦境に負けないで欲しいと願うのみ

拍手[3回]

No.3951
2020/05/06 (Wed) 10:34:29

再就職時代の仕事仲間
「僕、雨の日好きなんです」何故と問うと
雨音が好きと、その風情を語る

朝から時々激しく降る雨音聞いて思い出す

風音、例えば風鈴で容易に風情を楽しめる
水音は和庭園の池での鹿威し等工夫するか
雨漏りする家で雨受けするか(昔話に出てくる光景)
ガレージの小屋根に降る雨を利用するか

そんな事思っているうちに激しい雨は静かな雨となる

我家の環境では生活音と共に聞く雨音しか策はないと
雨の日STAY HOMEの結論とする

拍手[1回]

No.3950
2020/05/05 (Tue) 14:52:11

新型コロナウィルス関連で
5/6までの"緊急事態措置が全ての都道府県を対象として
5/31迄延長された、重苦しい話である

孫③もよく遊んだ路地では
小学低学年の子らが元気に遊ぶ声、懐かしく聞く

今晩は菖蒲の葉を鉢巻きにして
のーんびり菖蒲湯を楽しもう

拍手[1回]

No.3949
2020/05/04 (Mon) 14:45:51

我家のツツジ
今年はついに一輪も花咲かず

グリーンベルトに植わっているツツジ
大した手入れもされていない様子なのに
花つき一杯のツツジ眺め
我家のツツジ、手入れの悪さに悲観する

"剪定は花が落ちたらすぐ"と何処かのサイトで見て
剪定を続けていた
これはどうもサツキの剪定であったらしい
しかし
大きな違いはないような

剪定(刈込)が強すぎるのか
今年は心して剪定に再挑戦

拍手[1回]

No.3948
2020/05/03 (Sun) 13:37:58

4月末寒気団去った途端
5月1日 30℃を超える小牧地方、まだ湿気はないものの

出る言葉は"暑い!暑いねぇ~!の連発

この時期、仕事仲間との雑談で"夏と冬,どっちが好き?"と
問われ返す言葉は、その時気分

小さい頃、衣類・住環境から夏が好きだった
76歳・改めて思い直せば、冬のほうが過ごしやすいか

一番好きな季節は、心地よい秋と春
厚手,薄手問わずトレーナ一枚で過ごす季節が一番

スウェーデンに在住する友のFBで
"土筆を取った"との話題"スウェーデンでも土筆がと"びっくり
友も幼少期、愛知名古屋で自称"わんぱく坊主”で育った
故に懐かしく土筆を見つけられたのであろう

その土筆
農家の方には地下茎を出して育成する多年草故嫌われているが
春の季節を漂わせ
我が家では卵とじや菜花と和え、ちらし寿司を楽しむ

つぃ一月ほど前は、つくしんぼうが頭を出し、桜が咲く
もっともっと
季節の移ろいが、ゆっくり穏やかであると"いいね"

拍手[1回]

[252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]