忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4226
2021/02/05 (Fri) 21:39:11

朝ドラは
古関裕二氏から浪花千栄子さんの物語へ変わった

浪花千栄子さんと言えば花菱アチャコさんとの名コンビ
日常の出来事対談だったかドラマだったかラジオからの笑い
"お父さんはお人好し"は長く続いていたような

もう一つ
浪花千栄子さんが演じる、オロナイン軟膏の宣伝も思い出す
その軟膏、某は今も使用している

それにしても
浪花千栄子さんの幼少からの苦労人生は知らず
ただただ"面白い、脇役おばちゃん女優"と

完結迄、首をたれ、時として涙し見続ける

拍手[1回]

PR
No.4225
2021/02/04 (Thu) 21:20:19

午後 9:18,15.1℃,67%

コロナ感染症の見地から"不要不急"とは
「命にかかわらない外出全てが不急の外出」
外出自粛要請が出されている場合は「とにかく家にいること」が
基本と解説している

コロナ過の今、頭では判る、判るような気がする

昭和時代を反映したドラマ"ちびまるこちゃん"のまる子が
おじぃさんに「それはむだなことじゃない」と問うと

ともぞうじぃさんは「人生無駄な事が多いもんじゃ」と返す

能書き垂れるが
某77年生きてきて、随分と"不要"な事をしてきたと思う

今・"必要不急"と言い聞かせる也

拍手[1回]

No.4224
2021/02/03 (Wed) 06:15:38


午前 66:15,15.0℃,64%
柊ののチクチクと鰯の臭いで鬼を退散させるという風習
今朝、我が家の玄関扉横に昨年のお守りと取り替える

旧暦 12/22暦の上では春と言えどラジオの便りは冬さなか

我家の春を告げる黄梅も昨年あわてんぼう二輪が咲いたが
昨年の猛暑で傷みつけられた今春の黄梅は元気がない

3/5啓蟄待たずして肥しをあげよう

拍手[1回]

No.4223
2021/02/02 (Tue) 21:35:09

午後 9:33,19.5℃,66%(暖房中)

愛知名古屋市南区で育った某、節分といえば"笠寺観音"
当blogでも当時を何回か思い偲んだ

小牧市に移り住み
世情に流され、夕食は"太巻き"が追加され、昔から続く鰯の塩焼き
一段落して豆まき
明朝、鰯の頭をヒイラギの枝に刺し玄関へ魔除けとする

その豆まきも今では手抜き?
"福は家"・・落花生使用
"鬼は外"・・一升枡の大豆豆

我が家も"コロナ菌退散!"が加わった2021年の節分

拍手[1回]

No.4222
2021/02/01 (Mon) 21:18:12

緊急事態宣言は継続,自粛生活は続くであろう
そんな中
節分豆まきと立春鬼子母神祭礼の季節行事
加えて
孫③の高校入試試験が2月と3月

今年は珍しい2月2日の節分、明けて3日が立春
我家の春は暫くお預け

3月いっぱいはコロナ自粛と共に冬眠也

拍手[1回]

No.4221
2021/01/31 (Sun) 14:47:49

午後 2:56,14.6℃,57%

昨年と同様,2021(令和3)年1月も静かに終る
加えて二度目のコロナウィルスによる緊急事態宣言の
不安と自粛の静なる1月

小さい頃遊びまわる某を見て"糸の切れた凧のように"と
正に
日常忘れてふらりふらりと飛んでいけたらと
贅沢な事を思う1月・睦月の終り

拍手[1回]

No.4220
2021/01/30 (Sat) 10:52:24


午前 10:47,11.4℃,59%

昨夕の雪情報は愛知県 積雪5Cmと伝える
ちらりちらり降ると雪かき道具準備

早朝窓から路地の積雪はなく庭木の葉にうっすらに一安心
北陸,東北では大雪で大変な事になっているが
今年度、小牧地方は"これにて雪仕舞い"を望む

拍手[1回]

[222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]