忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4568
2022/02/21 (Mon) 21:26:38

春を待ち侘びるこの時期
「何時迄も寒いね」・「今日は特別風が冷たい!」と
言葉交わしながら、早く暖かくなって欲しいと願う挨拶

下弦直近の白い月を仰いで身を引き締め、朝の外仕事を楽しむ

拍手[1回]

PR
No.4567
2022/02/20 (Sun) 14:23:51

昨日、二十四節気 雨水 の投稿、ふと気がついたら雨・一日中降る

正月明け2月
高齢者運転免許証講習に始まり、3回目のコロナワクチン接種
台所器具使用5年の定期点検、確定申告と愛車の1年点検に
毎年の立春鬼子母神祭礼
細かな事は携帯電話料金引落としカード変更・これ意外に面倒
shopに予約し出向いてでの変更とこの頭でも予約が必要な散髪

残すは歯科医通院と整形外科通院
あ!月末某担当の月掃除3件
なんか、いつになく慌ただしいよな

拍手[2回]

No.4566
2022/02/19 (Sat) 10:32:35

中国の暦、二十四節気を日本の気象に合わせた日本のご先祖偉人
平安時代の頃、京都・奈良の気象なのかな
雪が雨に変わり氷が解け出す頃・雨水

警報級の大雪とか経験のない積雪とか気象異常は今年も続く
昨日も立春鬼子母神祭礼で住職さん悪霊退散、無病息災などご祈祷勤行
気候も穏やかになって欲しいもんだ

今年の気候はと問われても果て それは天候・・天のみぞ知る
自然を楽しむのも人間・自然を壊すのも人間
さて、本日は
某愛車ハスラー1年点検・どこも異常なく快適に走り続けてくれる

拍手[0回]

No.4565
2022/02/18 (Fri) 20:31:09

昨日満月を迎えた今朝の月
目覚め窓開け望むと、白に加え青く水のように輝く月

さて、本日・家祈祷に続く今春の菩提寺祭礼行事

2年続くコロナ禍蔓延、悪霊退散!と
本堂に鳴り響くご祈祷の木剣
ひたすら平穏回復を祈るのみ

家に帰りて
お供えの餅スキリットにて焼く祈願の日

拍手[0回]

No.4564
2022/02/17 (Thu) 11:10:18


とさ水木に・雪の花

駐輪場に着いたら雪、まるで雪国のような降り方
見る見る真っ白、今朝からニュースで言っていた通りだ

それにしてもおかしいな?

朝起きてweb天気予報は腫れマークだったのに
仕事終わってスマホ再度確認
あらら、現在地小牧市でなく、東京の予報見ていた

拍手[0回]

No.4563
2022/02/16 (Wed) 14:30:26

今朝は底冷えする冷たい風
換気のため開けた二階の各部屋の窓を早々に閉める

昼過ぎても風おさまらずさむ!
って事で今日は・・・も?か
1日部屋の中で、何もせず曜日

拍手[0回]

No.4562
2022/02/15 (Tue) 17:44:43

コロナ禍蔓延の最中の確定申告処理
昨年も同様であったが、今回は感染力強いオミクロン株に
スマホ使用してお家での処理をとの案内、昨年に増して強い
しかし
毎回申告会場に出かけて安心安全の処理

会場受付で「スマホ持ってますか?」・ハイと答え
それ以上の確認もなく「ではスマホ処理で行います」
これが、つまづきのもと
某のスマホ操作のスキルを確認して欲しかった

IDとパスワード入力、第一歩からつまづく
スマホの画面は小さく促される説明が読めない
何が間違いか判らない、昨年から変えてないのにエラー
係員の説明も理解出来ない・止めて帰ろうかと

行ったり来たり数回繰り返しログイン出来た、何が悪かったのか判らないまま
その後も止めて帰ろうかと頭の中
手先は、画面を大きくしたり、全体画面にしたり繰り返しながら
これで良いのか、説明員に促されつつ半信半疑の入力

まぁ・年金生活者、保険と住宅ローン控除
大勢に影響はないであろうと入力と確認のハイを押し続け完了

印刷物はなし!スマホ内にデジタル保管(5年間保管を要す)
コンビニで印刷出来ますとの案内受けた

このスマホ5年後変わってない?
でも、今まで過去の申告し書類要求された事も見直した事もない!
さて、来年はiPad持参だな

拍手[3回]

[173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]