No.4562
2022/02/15 (Tue) 17:44:43
コロナ禍蔓延の最中の確定申告処理
昨年も同様であったが、今回は感染力強いオミクロン株に
スマホ使用してお家での処理をとの案内、昨年に増して強い
しかし
毎回申告会場に出かけて安心安全の処理
会場受付で「スマホ持ってますか?」・ハイと答え
それ以上の確認もなく「ではスマホ処理で行います」
これが、つまづきのもと
某のスマホ操作のスキルを確認して欲しかった
IDとパスワード入力、第一歩からつまづく
スマホの画面は小さく促される説明が読めない
何が間違いか判らない、昨年から変えてないのにエラー
係員の説明も理解出来ない・止めて帰ろうかと
行ったり来たり数回繰り返しログイン出来た、何が悪かったのか判らないまま
その後も止めて帰ろうかと頭の中
手先は、画面を大きくしたり、全体画面にしたり繰り返しながら
これで良いのか、説明員に促されつつ半信半疑の入力
まぁ・年金生活者、保険と住宅ローン控除
大勢に影響はないであろうと入力と確認のハイを押し続け完了
印刷物はなし!スマホ内にデジタル保管(5年間保管を要す)
コンビニで印刷出来ますとの案内受けた
このスマホ5年後変わってない?
でも、今まで過去の申告し書類要求された事も見直した事もない!
さて、来年はiPad持参だな
昨年も同様であったが、今回は感染力強いオミクロン株に
スマホ使用してお家での処理をとの案内、昨年に増して強い
しかし
毎回申告会場に出かけて安心安全の処理
会場受付で「スマホ持ってますか?」・ハイと答え
それ以上の確認もなく「ではスマホ処理で行います」
これが、つまづきのもと
某のスマホ操作のスキルを確認して欲しかった
IDとパスワード入力、第一歩からつまづく
スマホの画面は小さく促される説明が読めない
何が間違いか判らない、昨年から変えてないのにエラー
係員の説明も理解出来ない・止めて帰ろうかと
行ったり来たり数回繰り返しログイン出来た、何が悪かったのか判らないまま
その後も止めて帰ろうかと頭の中
手先は、画面を大きくしたり、全体画面にしたり繰り返しながら
これで良いのか、説明員に促されつつ半信半疑の入力
まぁ・年金生活者、保険と住宅ローン控除
大勢に影響はないであろうと入力と確認のハイを押し続け完了
印刷物はなし!スマホ内にデジタル保管(5年間保管を要す)
コンビニで印刷出来ますとの案内受けた
このスマホ5年後変わってない?
でも、今まで過去の申告し書類要求された事も見直した事もない!
さて、来年はiPad持参だな
PR
この記事にコメントする