忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4822
2022/11/02 (Wed) 14:59:50

四国お遍路三巡目のお遍路を
2020年バスツアーで参加する計画を準備
しかし2週間近く家を留守に出来ない状況から断念
このたび
2023(R5)年3月出発するバスツアーに申込
受付はされ
[出発日の一ヶ月ぐらい前に催行判断いたします]との案内

ふと・思うは約40年無事仕事を続けられた事
その間趣味だとかなんとかかんとか理由づけして来た
道楽も好きにやらさせて貰った
これひとえに家族の健康の賜物・・・と

さて、先ずは第一関門突破した感大なり

拍手[0回]

PR
No.4821
2022/11/01 (Tue) 13:26:47

さぁ2022(令和4)年も残す2ヶ月 61日

菩提寺の行事は10,11,12月は特段ない
コロナ禍で冷え込んだ経済立て直しの鎖国開け(規制緩和)
待ち侘びたであろうスウェーデンの友、上旬来日&昼食会

駅駐輪場おっさん集まりパークゴルフ大会
中旬、2年ぶり小牧農業祭
下旬、夏>冬 タイヤ交換(最近はオートバックスに依頼する楽作業)
更に昔勤めていた同僚他と昼神温泉忘年会(旅行割使用との事)
何十年振りの宿泊忘年会

加え、年賀状準備と作成と正月迎える大掃除等の雑事満載
先ずは本日発売の年賀状買い求め・始めの一歩

余談・思惑ちがい
昨年ご近所さんの年賀状作成で印刷を誤り30枚ほど失敗した
書き損じで年賀状葉書との交換を希望したが
官製葉書との交換は良いが年賀状はダメとの事、アリャー

拍手[1回]

No.4820
2022/10/31 (Mon) 16:29:14

今朝駐輪場整理仲間と交わす第一声!
えらい寒くなったね
この北風が夏時々吹いたら・・・
毎度・年寄りのごたく並べる3時間

帰宅すれば5回目のワクチン接種予約通知
8月末・迂闊にもコロナ感染
最近感染者数増加・第八波の兆し
ワクチンの効果の程は判らんが早速予約

10月、予想外の知多四国へたれ結願は別として
順調に消化した雑事と特記すべきは青森男3人旅だ

拍手[1回]

No.4819
2022/10/30 (Sun) 16:46:42

弱音で終わった知多四国18巡目逆打ちの結願
早速筋肉痛も襲ってきた
知多四国歩いての筋肉痛、今まで経験した事がない

如何に運動不足・筋肉を有効に使ってない証拠だ!
エアロバイクもサボり気味
小牧山散策に至っては、とんとご無沙汰

約3時間の駐輪場作業、歩数は一万歩近くになるが
筋肉を消費しないダラダラ歩き・これではいかん!

さて、明年3月まで如何に体力・脚力回復させるか
先ず即出来る事として
駐輪作業場まで≒2.5Km 30分 極力一生懸命に歩く
エスカレータ&エレベータに乗らない・・・・と今心に決めた

拍手[1回]

No.4818
2022/10/29 (Sat) 20:46:52

四国お遍路では
いつかお大師様と遭遇出来ると逆打ちがされる

知多四国では歩きお遍路さんは極めて少なく逆打ちも聞かない
某、2020-1/3知多四国18巡目に逆打ちを試み
87番長寿寺を発心した

ところが同年2/11 5巡回終わった時
新型コロナ騒動で中断を余儀なくされた
その後
2022-5/19再開したものの遅々として進まず
ようやく本日2年越しで18巡目結願が叶った

久々、日の出前小牧駅始発5:32乗車
9寺のお遍路は昼ちょい過ぎに打止め・結願
しかし
某の体力・様子が一転していた
走行距離20Kmにも満たない丘陵地
ちょっとした上り坂でも息が上がり≒1時間遅れの歩行

膝を痛めた後遺症と2年間のブランク
明年3月の個人的歩き遍路に自信を無くす結願となった

拍手[1回]

No.4817
2022/10/28 (Fri) 15:47:30

たった一日のことであるが 大の月(31日ある月)は
なんとなく心に余裕がある・昔から某の思い

今月やるべき雑事は仏壇の掃除を残し順調に片付く
来月以降、正月迎える例年の雑事も順調にと心する
11,12月も日中穏やかで暖かいと尚順調に事が運ぶが

もう一つ計画を確定しなければならないのは
2023年3月に予定する、第14回目の四国お遍路
バスツアー参加と個人歩きお遍路(区切り打ち・徳島県完歩)

11月上旬にはツアー申込み可能となり
今月中に計画確定、2年も前から出来てはいるものの
徳島県日和佐地区の宿泊先とそれに伴う復路の再検討要

今一腑に落ちないんだょな最終日前の宿泊先

拍手[1回]

No.4816
2022/10/27 (Thu) 14:50:03

少々遅延したネタ
2022-10/14鉄道の日 = 鉄道開業150年 を記念して
いくつかの特集番組が放映され主だった番組を録画した
未だ多くは未視聴である

青森旅行の前、駅弁に関わる番組
ホームでの弁当売り、窓から弁当を買い求める懐かしい光景
新幹線開通や在来線、窓が開かないと特急とか運行状態などにより
駅弁が激減したとの事

特集では、全国各駅で人気を博した駅弁を百貨店で発売
楽しみなイベントとして定着
各地の弁当屋さんの(新規参入のお店もある)決死の努力
昔は
地方・駅を代表する駅弁を列車の到着に合わせ作り売る

奮闘する形は違うが、駅弁 その懐かしいフレーズを楽しんで観た

拍手[1回]

[127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]