忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4888
2023/01/07 (Sat) 17:36:43

雪orみぞれ かも?の予報に反して穏やかで温かな一日

本年の七草粥、娘と爺 其々に七草を買い求めていた
故 緑一杯の七草粥をお昼に美味しく頂く
では
鏡餅含む正月飾は何時まで・・我が家では特に決めていない

例年は菩提寺の家祈祷のお参りが済めば片付ける
が、菩提寺のご都合もあり今現在その日程は決まってない

鏡開きは11日・氏神様のどんと焼きは14日
その日までには片付ける
と言っても仰々しい飾りはなく至って質素なものである

拍手[1回]

PR
No.4887
2023/01/06 (Fri) 16:56:20

冬寒さの入口・所謂 寒の入り、本格的寒さは大寒過ぎる頃
そして立春・春の兆しが訪れる
古来よりの賢人が季節の移ろいを楽しみ築き上げた
二十四節気
その暦通りの季節が日々この先何年も訪れる事を願う

気象予報士さんの情報
明日土曜日が寒気の底で日曜から暖かくなるとの事
小牧地方の長期予報 10〜16℃とある

寒の入り、旬の魚は鱈
スーパ魚コーナでは鱈チリ用として鱈の切り身並ぶが
我が家、この時期の定番鍋は あんこう鍋
明日の七草粥終えたらリクエストし体温めよう

拍手[1回]

No.4886
2023/01/05 (Thu) 17:44:24

寒さ覚悟で6:40電動アシスト自転車で出発
肌が出てるのは目の周辺のみ
ネックウォーマ・ヘルメット・手袋とウォームパンツの完全防寒
駐輪場ではネックウォーマ・ヘルメットを外しミニカイロを手袋内に

覚悟した分、陽差しあり・北風弱く
3時間爽やかな本年初仕事

2023(令和5)年の干支は「癸(みずのと)卯(う)」
干支(十干と十二支)の謂れはweb情報に託すとして

本年の賀状コメント 「平穏」と言う言葉が目についた
それと
年々アナログ年賀状が減ってきている
時代の流れ、遅すぎた傾向 と指摘される方も見えるが
パソコンに頼る某ではあるが 年賀状は 残したい

拍手[1回]

No.4885
2023/01/04 (Wed) 18:12:20

今年度行事の再確認
四国お遍路、現地までの交通手段予約に必要な登録
と書けばたった2行
パソコンに向かって小半日楽しむ 否 時間潰した

正月気分が続いている様な
明日は5時起き・いょいょスタート
目覚まし、数段階に分けてセット

拍手[1回]

No.4884
2023/01/03 (Tue) 17:41:44

なんにもしない・超のんびりの正月三が日
明日からの始動準備に備える(気持ちだけ)

それにしても関東の大学生による箱根駅伝
2,3日と二日間、すっかり正月番組としても定着
襷リレーのドラマを楽しませて貰った

拍手[1回]

No.4883
2023/01/02 (Mon) 20:10:38

穏やかな正月二日目
次男家族とお墓参りと菩提寺へ新年のご挨拶
さて、夕食は
意見合わず急遽自宅で娘の労力を得て かにすき

妙に盛り上がった感

拍手[0回]

No.4882
2023/01/01 (Sun) 13:23:21

2023・令和5年 卯年、願う事山ほどあれど一番は
日々平穏、安心を得られる日常 也

昨年に続いて家内の法要は三回忌と
我が家の祀り事等怠り無く気力気概を持って事にあたるべし

同じく某の道楽
中断を余儀なくされた四国バスツアーお遍路
知多四国お遍路も19回に続き20回の区切りを目指す
新型コロナ感染状況を見て
温泉と郵便局巡り、特に簡易郵便局47都道府県完訪は
お気楽に楽しむ

八十に向かう傘寿の祝い・2月の鬼子母神祭礼で祈願
どんな一年 どんな八十代
となるのか楽しみ也

拍手[1回]

[127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]