忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4895
2023/01/14 (Sat) 17:40:45

昨日遅くからの雨、今朝もしとしと・何日振りかの雨
庭の木々が背伸びし深呼吸しているようだ

9時過ぎ氏神神社のお参りとどんと焼きに出かけたら
某・今日、明日は時に予定もない
愛知県市町村で戦う駅伝大会、録画していたTVまとめ見
何事もなく一日終わりそうだ

拍手[1回]

PR
No.4894
2023/01/13 (Fri) 17:27:23

毎年一月上旬には菩提寺住職による、ご祈祷がある
洗米・お塩・お酒を供え、この一年家族一同の
無病息災・身体健全と平穏を祈願

ご祈祷後、屋敷四隅と玄関両脇に
お塩で清め種を(洗米)撒き、水(お酒)を注ぐ

明日、氏神さんのどんど焼き終えれば
我が家の神仏共催の正月行事が終る

拍手[1回]

No.4893
2023/01/12 (Thu) 16:06:39

寒中と思えない温かな日中・Yahoo予報温度は15℃
朝から庭仕事、お昼ご飯部屋に入ると妙に寒い

鉢植えから地植え迄精力的に寒肥え施肥(例によって 骨粉入り油粕)
紅葉や土佐みずきと黄梅は徒長枝も剪定
さて
立春過ぎ令和5年我が家に咲く最初の花
今年はなんだろう

拍手[1回]

No.4892
2023/01/11 (Wed) 16:36:33

昔、火鉢での焼き餅が楽しみ空き腹を満たすおやつだった
鏡開きの日と時折り母親が作るぜんざいで身体を温めた

今、焼き餅は稀に、ぜんざいも好まない
故、我が家の鏡餅は昨年より鏡餅擬き
砂糖で似せている

日本の生活習慣・風習を重んじ
正しく祀りごとを継続させないといけない事承知してる

この先一年間の行事祀りごと
無理なく次の世代が繋いでくれる事を期待し
我が家風として写真とかメモに残す

拍手[1回]

No.4891
2023/01/10 (Tue) 17:14:49

かつて小牧には小牧駅と東に建設された桃花台ニュータウンを結ぶ
新交通システムが1991年に開業し僅か≒15年後に廃止された

個人的に短命の訳を思うに
小牧市内に止まる閉ざされた交通網であった
隣りの高蔵寺ニュータウンとかJR駅への乗入れとか
空港との接続がなかった
それを克服する資金と力が愛知県・小牧市共、行政にはなかった
且つ封鎖的視野の狭い了見が招いた失策と思う

2006年に廃止が決まり2020年頃より高架路線の解体撤去が始まった
恐らく建築より多くの年月を要するであろう

毎度前置き長いが
車輌基地として利用されていた広大な敷地
一部は空き地化し年2度シルバーさん大挙して 草刈り

本日、秋・冬時期の作業
草丈短く且つ枯れ草故楽々集荷作業・大仕事迄いかず

拍手[1回]

No.4890
2023/01/09 (Mon) 22:19:59

昨日≒20Kmのお遍路歩行
筋力&歩行能力の低下を著しく認識したものの
膝痛の再発も筋肉痛も出ず先ずは一安心

本日パッカー助手作業、助走の一件
明日大規模公共施設跡地の草刈り集積に備えの元気に働く

元気に汗出し働き、元気に遍路道歩き
美味しいお酒を・・2023年始動!って

既に正月から呑んでるか!

拍手[0回]

No.4889
2023/01/08 (Sun) 16:57:52


七番 極楽寺 弘法堂前のお地蔵さん

某 満79歳になる2023年精力的にお遍路を楽しむ・・と
先ずは地元愛知の知多四国霊場・正月三日に発心と内心

いかん!正月のんびりムードに負けてしまい本日となり
早起き・始発5:32乗車

東は日の出前の茜色、西には昨日令和5年最初の満月迎えた月を
仰ぎながら膝君と会話するかのようにゆっくり歩く

一番さん参拝終える頃には日が昇り月は白く映える
逆打ちで迷った四番への道、再びいつもと違う道のりで到着

六番へ向う緩やかな坂道3.4Km,七番への3.6Km
三年前ようには歩けないが膝痛再発することなく打上
来る 3月徳島山遍路断念を納得・自らに言い聞かせる



拍手[1回]

[126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]