忍者ブログ
AdminWriteComment
No.4961
2023/03/21 (Tue) 20:53:17

出発予定7:30 10か寺 17:20着予定 今治国際ホテル泊
16:50着
菩提の道場は四国最高峰石鎚山の山系にある横峯寺を巡る

その山は霧の中、バスを降り送迎バスで≒30分
下ったり上ったり何処へ連れて行かれるんだろうって
10年前の記憶は薄れ新鮮な遍路行だ

石鎚山の山系に登る前、道後温泉近く石手寺を打ち終え
昼食へ向かう時
WBC準決勝は逆転勝利を告げた、バス内大歓声
それ迄誰からもWBCの話題は出てなくお遍路に集中

ホテルへ到着しWBC逆転勝利を楽しむ
本日も何事もなくお遍路終え
いょいょ後半に突入

拍手[1回]

PR
No.4960
2023/03/20 (Mon) 20:24:55

出発予定7:30 8か寺 17:00着予定 たかのこホテル泊
17:25着
四国霊場88か所・発心の道場から修行の道場を経て
菩提の道場に入り残す 39か寺

夕食前TVニュース見てて思う事
1966(昭和41)年 静岡県で起きた強盗放火殺人事件
その犯人と見られる方は死刑の判決を受けた が
終始一貫して無罪 冤罪を主張してきた

ニュースは「本日検察が特別公告を断念した」
これに勝ち誇ったように湧き返る弁護団

真の犯人でなかった・それが認めようとされる?
長い冤罪に苦しんだ事、あるべき人生を失ってしまった事
耐え難い苦しみであったであろう

一方、その事件で亡くなった方がいる
そのご親族の皆さんはこの報道をどう思われているのか

人が人を裁く難しさ
お釈迦様はなんと諭すか
弘法大師さんはどう裁くか

拍手[1回]

No.4959
2023/03/19 (Sun) 19:54:30

出発予定7:40 4か寺 17:20着予定 宇和島第一ホテル泊
16:30着
高知県土佐市から足摺岬にある38番金剛福寺を巡拝
その後霊場間距離が長い39番延光寺から宿毛湾を遠く眺め
40番観自在寺を経て宇和島市への長距離移動
高速道路も年々整備され移動が楽に
故に
5日目は今まで階段で苦労されたお遍路さんはバスでお休み中
バス運転手さん修行の日にとツアーアシスタント

その終盤、39番延光寺近く
以前お世話になった「お遍路宿 しま屋」を懐かし眺む

今回のツアー宿泊費支援に加え
地域支援クーポンともう一つのご利益
10日宿泊中 7日間のクーポン支援がある
現在まで5,000円お土産やら酒代利用

贅沢なお接待なり

拍手[1回]

No.4958
2023/03/18 (Sat) 20:03:46

出発予定7:40 9か寺 18:30着予定 土佐龍温泉 山陽荘泊
某、何間違えたか集合時間3分遅れの失態
16:40着
太平洋に面した奥深い土佐湾沿いに点在する霊場巡り
平地に立地する札所多くテンポよく参拝重ね2時間前宿着

お遍路さんの宿泊施設特に民宿はコロナ禍以前より
存続が難しいと聞いていた

初日からお世話になった民宿、営業停止の様子を見た

バスツアーお遍路・名称読む限りは期待できる が
しかし
民宿よりはよいか?まだ、ましなのか
実態は経営が大変そうな雰囲気

四国お遍路 を 文化遺産にとの掛け声耳にする

お接待文化に支えられて来た四国八十八ヶ所
過去の歴史から認定されたとしても
その後の維持管理

途方もなく四国県民、皆さんのご努力要すると感じた
2023年のバスツアー遍路4日目に感じ取った事

拍手[1回]

No.4957
2023/03/17 (Fri) 21:17:53

出発予定7:20 7か寺 18:00着予定 ロイヤルホテル土佐泊
18:05着
お遍路ツアー3日目にして朝から一日中しとしと雨
加えて山寺多く、坂道・階段のオンパレード

極めつけは25番神照寺(しんしょうじ)
真縦と言われる直登124段の急な石段
爺さん、登りは息上がり・下はへっぴり腰恐々

2011,2014年単独車遍路した時より
膝痛発症含め、体力・筋力の低下を身にしみて感じる

徳島県内だけでも歩き遍路を繋げる願望

今回バスツアーに続いて予定していたが断念
昨日と今日の参拝で余程の体力回復なければ

やめるべき と判断した

拍手[1回]

No.4956
2023/03/16 (Thu) 20:35:00

出発予定7:30 9か寺 17:40着予定 ロイヤルガーデンホテル泊
17:20着
お遍路ツアーの出発は朝早く・出遅れて迷惑かけられない
故・5時起床、出発準備し朝食に備える
目覚まし時計はスマホに委ねる

歩きお遍路さん最初の難所 焼山寺
車でも注意が必要の細い山道故バスを降り
マイクロバス移動の楽ちん

昨日もそうであったが巡拝進捗状況に応じて
先達さんは巡る札所の順番を巧みに調整する
本日最後の札所20番鶴林寺、車でも難所だ

そのくねくね山道を観光バスが登って行く
素晴らしいドライブテクニックお遍路さんの足となる
お陰で本日の予定を打ち終えた

バスツアーお遍路、濃い二日間
洗濯も終わり眠りにつきたいがWBC日本4:0で戦い中

拍手[1回]

No.4955
2023/03/15 (Wed) 19:47:47

集合8:30 出発予定9:00 11か寺 18:00着予定 7番十楽寺宿坊泊
16:35着
総勢26名( 女14名、 男12名)と先達さん及び世話人と運転手
いよいよ四国バスツアーお遍路の始まり

期間中、道路幅事情でタクシー乗り換えての移動もあるが
兎も角11日間バスツアーお世話になるのである
「独り言」
お遍路初めての人数人、ツアー参加初めては某のみ
後は皆さん数回・数十回のベテランさん集う

その初日巡るお寺は11か寺、足腰弱い同世代
石段&参道上り下り、どうしてもゆったり・やる事のったり
予定11か寺が10か寺となり残すは明朝に変更

お遍路発心への思いは様々 十人十色
もう一つよく言われる ・非日常の生活・確かにその一面はある
ベテランさん多いのでその心情は掴みかねる
否 某含め皆さん遍路好きの様子だ

その非日常を極めるならば現代の文明利器を期間中手放せと某

さて、挑戦するか・出来るか・・腕時計あれば団体行動は出来る
本日はコンデジ撮影するがお参り中スマホは触らずに済む
まぁ無理せず
2023年 3回目の全周お遍路発心の思いは家内と先祖供養
合掌
まだ初日・されど長い1日だった

拍手[1回]

[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]