No.2531
2016/06/20 (Mon) 07:17:56
【訂正】PC障害で"USBポート障害"と記したが
USB接続のキーボードは問題なく作動
USB接続のマウスはデバイスの設定が何故か外れていた
問題、腑に落ちないのはUSB無線アダプタの障害だ
internetに接続されている個人のIT機器
例えウィルス等防御を施してるとはいえ悪意のあるnet環境では
丸裸状態なのであろう
6/17検出した我がPCのマウスとinternet接続障害を振返る
障害が発生する数日前の朝、internetアクセスが異常に遅く
また接続もできない・・恐らく更新プログラムの起動と解釈
メールは迷惑メールの山、普段添付資料は開かないが
小牧市よりのword文章は必要に迫られ開ける
internet接続は気の向くままに
然しアダルトサイトに興じることはない
netバンキングと各カード支払い明細照合確認は恐々短時間処理
問題は某のwebサイトとblogに某が発信するmail
ウィルスに侵犯されている様子や連絡もないが果たして安全か
この4月 windows10にアップグレード
普段は気にしないが当面身に覚えのない
アプリのインストール状況を把握していく
消極的な対策でしかないが、今打つ手の得策これ以上を知らない
USB接続のキーボードは問題なく作動
USB接続のマウスはデバイスの設定が何故か外れていた
問題、腑に落ちないのはUSB無線アダプタの障害だ
internetに接続されている個人のIT機器
例えウィルス等防御を施してるとはいえ悪意のあるnet環境では
丸裸状態なのであろう
6/17検出した我がPCのマウスとinternet接続障害を振返る
障害が発生する数日前の朝、internetアクセスが異常に遅く
また接続もできない・・恐らく更新プログラムの起動と解釈
メールは迷惑メールの山、普段添付資料は開かないが
小牧市よりのword文章は必要に迫られ開ける
internet接続は気の向くままに
然しアダルトサイトに興じることはない
netバンキングと各カード支払い明細照合確認は恐々短時間処理
問題は某のwebサイトとblogに某が発信するmail
ウィルスに侵犯されている様子や連絡もないが果たして安全か
この4月 windows10にアップグレード
普段は気にしないが当面身に覚えのない
アプリのインストール状況を把握していく
消極的な対策でしかないが、今打つ手の得策これ以上を知らない
PR