忍者ブログ
AdminWriteComment
No.2028
2015/02/03 (Tue) 12:06:03

節分と言えば笠寺観音を思い出す

参道の両側にずらりと並んだ屋台、境内では見世物小屋
僅かな小遣いをにぎり節分の縁日を楽しむ

夕刻、真似事の豆まき
(縁起行事とはいえ"食べ物を投げる"
両親はあまり好きではなかったようで真似事の豆まきだったような)
翌朝玄関先を見ると、柊の葉とイワシが飾られている

季節を分ける節分行事

鬼の面を被っても孫③はもう怖がらない
力一杯豆を投げつけられるのが関の山

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[2033]  [2032]  [2031]  [2030]  [2029]  [2028]  [2027]  [2026]  [2025]  [2024]  [2023
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]