午前 10:33,19.2℃,62%
汗出し働ける事はありがたい
美味しく食事をいただける事はありがたい
某の環境では、労働も食も70年前と大きく様変わりした
豊穣、望めば大抵は食せる、余れば食品ロス・ゴミと化す
両親の世代、例えば箱膳といって茶碗とお椀に箸が
蓋付きの箱に収められ、その蓋を膳として使用
食事が終われば茶を注ぎ、たくわんで茶碗と椀に箸を洗い
箱膳にしまう 故 食べ残しはありえない
刺身,牛肉などは正月のご馳走
楽しみは働く事と村の祭り
五穀豊穣に感謝する秋の祭り収穫祭
所謂"勤労感謝"
ありがたい「いただきます」「ごちそうさま」が
基本となっているような
[1回]
PR