No.5642
2025/01/31 (Fri) 17:48:21
各 個個人の番号 以前は 住民コード票なるものがあり
住民基本台帳ガード 略して 住基ガード
そのシステムを構築し登録を促され 作成した が
なんに使用するのか 一回も使用した事もない!
全く無意味なシステムであった 所謂 税金の無駄使い
当時個人を証明するものとして
免許証 か 保険証を求められ 住基ガード は蚊帳の外
日本はデジタル化が遅れており 個人を特定する番号が脆弱
例えば 政府からの給付金がある場合
その支給にとても時間を要す とかなんとかで
マイナンバーカード を思いついた 政治家さん
住民基本台帳ガードシステムがあることも知らないで
保険証を廃止するから と無理やの押し付けて普及
政府からの支給は どうだ
金融システムには 漢字氏名より カナ氏名にて個人を特定
マイナンバーカードにはカナ氏名はない・どういう事
と これまでの 経緯
この度 電子証明書の更新時期案内が来た
改めて 電子証明書って何?マイナンバーカードと違うの
本人が更新する場合は
窓口でマイナンバーカードに新しい電子証明書を書き込みます
とある 本人が とあるのは委任する事も出来るから
更新が終ると A4サイズの
電子証明書の写し と 電子証明書失効申請等受理通知書
が発行された
これが何を意味するか
次の更新時期が判る
失効 即ち 死亡した時は 死亡診断書で自動処理される
それ以外の失効?本人が出来る?パスワードは?
考え過ぎかな? 凡人には考えてもしかたないことか
故に電子証明書とは
マイナンバーカードに登録する
四種類のパスワード と理解した が 結局よう判らん
検索キーワード
#電子証明書 #マイナンバーカード #住民基本台帳ガード
住民基本台帳ガード 略して 住基ガード
そのシステムを構築し登録を促され 作成した が
なんに使用するのか 一回も使用した事もない!
全く無意味なシステムであった 所謂 税金の無駄使い
当時個人を証明するものとして
免許証 か 保険証を求められ 住基ガード は蚊帳の外
日本はデジタル化が遅れており 個人を特定する番号が脆弱
例えば 政府からの給付金がある場合
その支給にとても時間を要す とかなんとかで
マイナンバーカード を思いついた 政治家さん
住民基本台帳ガードシステムがあることも知らないで
保険証を廃止するから と無理やの押し付けて普及
政府からの支給は どうだ
金融システムには 漢字氏名より カナ氏名にて個人を特定
マイナンバーカードにはカナ氏名はない・どういう事
と これまでの 経緯
この度 電子証明書の更新時期案内が来た
改めて 電子証明書って何?マイナンバーカードと違うの
本人が更新する場合は
窓口でマイナンバーカードに新しい電子証明書を書き込みます
とある 本人が とあるのは委任する事も出来るから
更新が終ると A4サイズの
電子証明書の写し と 電子証明書失効申請等受理通知書
が発行された
これが何を意味するか
次の更新時期が判る
失効 即ち 死亡した時は 死亡診断書で自動処理される
それ以外の失効?本人が出来る?パスワードは?
考え過ぎかな? 凡人には考えてもしかたないことか
故に電子証明書とは
マイナンバーカードに登録する
四種類のパスワード と理解した が 結局よう判らん
検索キーワード
#電子証明書 #マイナンバーカード #住民基本台帳ガード
PR
この記事にコメントする