No.578
2011/02/15 (Tue) 05:01:16
"豆まき終わったから今春だょね"と時々話す孫
昨日昼過ぎからチラチラ、夕方には本格的な雪
こりゃ明朝は大変だと準備でも10時頃には止む
昨日から始まった確定申告の受付、開始9:00少し前に会場へ
ひぇ~長蛇の列≒60人ほど出直すか、とも思ったが続々と行列は続き
待つ事 1.5時間やっと申告会場、先ずは必要手続きの確認と問答
特に問合せも難しい質問もなく至ってスムーズに終わり次はパソコン入力
昨年はアシスタントを横にして自ら入力
今年の入力は係員が行い傍らで見ているだけ
どうも税務署所員でなくアルバイトのようで悪戦苦闘の様子
書類あっちこっち見て時折質問の挙手・大丈夫かなぁ~と不安に
全入力終わり最終確認、案の定一件の入力ミス
更に慎重にチェックと質問
追徴でなく還付なのでよしとして承認
昨年は年金所得者用に一日設けられていたが今年はと確認すると
コンピュータでランダムに抽選しているので昨年当たった人は
今年は一般の方と同じ、来年もどうなるか運次第との事
年金所得者の場合手書きでの申請光景はもう見られなかったが
それにしても待ち時間と合わせ2時間を超える申告作業には閉口
来年の教訓にしないと
昨日昼過ぎからチラチラ、夕方には本格的な雪
こりゃ明朝は大変だと準備でも10時頃には止む
昨日から始まった確定申告の受付、開始9:00少し前に会場へ
ひぇ~長蛇の列≒60人ほど出直すか、とも思ったが続々と行列は続き
待つ事 1.5時間やっと申告会場、先ずは必要手続きの確認と問答
特に問合せも難しい質問もなく至ってスムーズに終わり次はパソコン入力
昨年はアシスタントを横にして自ら入力
今年の入力は係員が行い傍らで見ているだけ
どうも税務署所員でなくアルバイトのようで悪戦苦闘の様子
書類あっちこっち見て時折質問の挙手・大丈夫かなぁ~と不安に
全入力終わり最終確認、案の定一件の入力ミス
更に慎重にチェックと質問
追徴でなく還付なのでよしとして承認
昨年は年金所得者用に一日設けられていたが今年はと確認すると
コンピュータでランダムに抽選しているので昨年当たった人は
今年は一般の方と同じ、来年もどうなるか運次第との事
年金所得者の場合手書きでの申請光景はもう見られなかったが
それにしても待ち時間と合わせ2時間を超える申告作業には閉口
来年の教訓にしないと
PR
この記事にコメントする