忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5656
2025/02/14 (Fri) 17:25:33

日蓮宗 妙法一天暦に掲載される民俗行事として

旧元旦・初午・ひな祭り・花まつり・メーデー・端午・七夕
ぼん・旧ぼん・十五夜・十三夜・七五三 ・・の12種がある

雑節として
節分・八十八夜・入梅・半夏生・二百十日

民俗行事からは離れるが
二十四節気は 小寒から冬至まで二十四に
分けられる季節を代表する区分

忘れ去られる民俗行事に変わり
若者に人気の聖バレンタインデー(ホワイトデー)に
ハロウィン と クリスマス

農耕民族の生活習慣からの楽しみから
欧米習慣を商売のネタとして活用する逞しい日本人気質

明治・大正・昭和・平成・令和の時代変化
節分に太巻きを無駄話せずほうばる
次は どんな 商習慣が生まれるだろうか

検索キーワード
#民俗行事 #雑節 #商習慣

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[5661]  [5660]  [5659]  [5658]  [5657]  [5656]  [5655]  [5654]  [5653]  [5652]  [5651
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]