No.225
2009/12/01 (Tue) 11:24:45
長い時間点灯する門柱
従来13wの蛍光灯電球を4.1w LED電球タイプに変更してみた
投資金額 3,570円也
電球寿命までに投資効果出るのかな?
一家庭にとって、よう判らん 25%削減
サラリーマン時代
品質向上・コスト低減・納期・環境改善は
毎日、目や耳から染み込んできた
各家庭においても重要な問題ではあるし
細々年金生活者には更に深刻と思えど
さて、1990年我が家はどうであったか、光熱水道費は
そして今どうなのか家計簿つけていない我が家では
さっぱり判りません!
今の電気機器は省エネ・・・と販売促進に促され
時として、もったいない更新もしているが
その投資効果の程は確認もしていない、ていたらく
昔、親父がよく言った”何時までも起きていると
電気代が、、、冬でも夏でも早寝が一番かな
こう書いてて門灯、LED投資しないで点灯しないが
一番のエコか
昨年比で言えば毎日≒50Kmの通勤がゼロに
これが効果ある?最大のヘコかも
従来13wの蛍光灯電球を4.1w LED電球タイプに変更してみた
投資金額 3,570円也
電球寿命までに投資効果出るのかな?
一家庭にとって、よう判らん 25%削減
サラリーマン時代
品質向上・コスト低減・納期・環境改善は
毎日、目や耳から染み込んできた
各家庭においても重要な問題ではあるし
細々年金生活者には更に深刻と思えど
さて、1990年我が家はどうであったか、光熱水道費は
そして今どうなのか家計簿つけていない我が家では
さっぱり判りません!
今の電気機器は省エネ・・・と販売促進に促され
時として、もったいない更新もしているが
その投資効果の程は確認もしていない、ていたらく
昔、親父がよく言った”何時までも起きていると
電気代が、、、冬でも夏でも早寝が一番かな
こう書いてて門灯、LED投資しないで点灯しないが
一番のエコか
昨年比で言えば毎日≒50Kmの通勤がゼロに
これが効果ある?最大のヘコかも
PR
この記事にコメントする