No.3442
2018/12/17 (Mon) 09:40:36
小さい頃、仏壇はなかったが神棚は設置されていた
お祭りと正月には氏神様、母親正家はお寺、夏には
お施餓鬼法要に参列、とうがん汁が苦手だったな
熱心な信者ではない典型的な神仏混合一家
我が家を新築した時、深く考えず神棚を設置
父親が他界し仏壇とお墓を用意
母親が他界し実家の仏壇を小牧に移設した
正に神仏混合である
仰々しい祀り毎は出来ないが
ほぼ毎朝、神棚のお水と榊の水を替え、二拝二拍手一拝
仏前では灯明とお線香手向け読経参拝
話は長くなったが
神棚の社に飾る"三社飾り(しめ縄)"(正しいかどうか疑問)
日本製の商品、だんだん手に入りにくなってきた
その"しめ縄"神棚に直接取付けるのであるが
今までの取付は左右逆であった事を今朝知る
また
三社と称していたが我が家の神棚は一社造りである
お祭りと正月には氏神様、母親正家はお寺、夏には
お施餓鬼法要に参列、とうがん汁が苦手だったな
熱心な信者ではない典型的な神仏混合一家
我が家を新築した時、深く考えず神棚を設置
父親が他界し仏壇とお墓を用意
母親が他界し実家の仏壇を小牧に移設した
正に神仏混合である
仰々しい祀り毎は出来ないが
ほぼ毎朝、神棚のお水と榊の水を替え、二拝二拍手一拝
仏前では灯明とお線香手向け読経参拝
話は長くなったが
神棚の社に飾る"三社飾り(しめ縄)"(正しいかどうか疑問)
日本製の商品、だんだん手に入りにくなってきた
その"しめ縄"神棚に直接取付けるのであるが
今までの取付は左右逆であった事を今朝知る
また
三社と称していたが我が家の神棚は一社造りである
PR
この記事にコメントする