No.5681
2025/03/11 (Tue) 13:53:30
3.11を翌日に控えた10日 岩手県大船渡市の山林火災が
鎮圧(鎮火ではない)避難指示が解除され我が家に戻った
焦げ臭い潮風が吹くわが家を前に立ち尽くした
「なぜ またこんなつらい思いを」
今朝の中日新聞の抜粋を添付した
能登半島 地震と水害も然り
自然災害の多い日本 とは言え
天は 同じ地域に過酷な試練を与えるのか
東北大震災から14年
改めて人的被災状況をwebにて確認してみた
警察庁によると、死者は1万5900人、行方不明者は2520人
復興庁の発表で「災害関連死」は昨年12月末現在で3808人
問題は
22年11月現在、今も3万1438人が避難生活をしている
これを見る限り 復興はは まだ道半ば
そんな気がしてならない
しかし 某 毎度であるが
この14年間 復旧 復興にどれだけ尽力したであろうか
検索キーワード
#東北大震災 #災禍 #避難生活
鎮圧(鎮火ではない)避難指示が解除され我が家に戻った
焦げ臭い潮風が吹くわが家を前に立ち尽くした
「なぜ またこんなつらい思いを」
今朝の中日新聞の抜粋を添付した
能登半島 地震と水害も然り
自然災害の多い日本 とは言え
天は 同じ地域に過酷な試練を与えるのか
東北大震災から14年
改めて人的被災状況をwebにて確認してみた
警察庁によると、死者は1万5900人、行方不明者は2520人
復興庁の発表で「災害関連死」は昨年12月末現在で3808人
問題は
22年11月現在、今も3万1438人が避難生活をしている
これを見る限り 復興はは まだ道半ば
そんな気がしてならない
しかし 某 毎度であるが
この14年間 復旧 復興にどれだけ尽力したであろうか
検索キーワード
#東北大震災 #災禍 #避難生活
PR
この記事にコメントする