No.741
2011/07/27 (Wed) 06:08:45
神秘的な70番 地蔵寺から眼鏡をかけた弘法さんのいる71番 大智院まで
田園地帯を歩くのであるが、やはり今回もちょいと迷走
その大智院を出る頃、雨風らしきがそよそよと、長丁場の6.2Kmの途中
降られるかと歩き始める、口数少なく黙々と
先導する友人に連れられ、もめんの岡田の集落・あらもう着いたの
なんと一時間での高速歩行
読経参拝を終え境内の日陰でおにぎり昼食後
次回のお遍路の予定の事も有り
バスで名鉄朝倉駅へ移動し構内で毎度のぐぃ~と喉を潤す
本日の寄り道は犬山郵便局で行われている丸型ポスト展とお香の購入
犬山駅近くになり友人が「菅笠は?」
あらら朝倉駅構内に置いてきてしまった、犬山駅で早速確認
既に朝倉駅に届けられていた様子で翌日小牧駅まで転送頂けるとの事
友人曰く「弘法大師様を置き忘れてはいけません」と戒められる
田園地帯を歩くのであるが、やはり今回もちょいと迷走
その大智院を出る頃、雨風らしきがそよそよと、長丁場の6.2Kmの途中
降られるかと歩き始める、口数少なく黙々と
先導する友人に連れられ、もめんの岡田の集落・あらもう着いたの
なんと一時間での高速歩行
読経参拝を終え境内の日陰でおにぎり昼食後
次回のお遍路の予定の事も有り
バスで名鉄朝倉駅へ移動し構内で毎度のぐぃ~と喉を潤す
本日の寄り道は犬山郵便局で行われている丸型ポスト展とお香の購入
犬山駅近くになり友人が「菅笠は?」
あらら朝倉駅構内に置いてきてしまった、犬山駅で早速確認
既に朝倉駅に届けられていた様子で翌日小牧駅まで転送頂けるとの事
友人曰く「弘法大師様を置き忘れてはいけません」と戒められる
PR
この記事にコメントする