忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5200
2023/11/14 (Tue) 20:39:36

小牧駅から東部・桃花台ニュータウンを結ぶ新交通システムがあった
1990年に開業2006年に早々と廃線となってしまった
今その高架路線は解体作業 ・ とても難工事だ

もう一つ桃花台ニュータウンの片隅には
新交通システムの車両のメンテナンス等する基地があった
通称 車両基地 と呼んでいる

一部は駐車場となっているがほとんどは空き地
故に 草が生える

年に二回ほどシルバーさん動員して
草刈り ・ 集め ・ 集積 各作業
秋空の下皆さん元気に精を出す

拍手[1回]

PR
No.5199
2023/11/13 (Mon) 15:11:57

駅駐輪場へ向う自転車で受ける風冷たくなる

飛び交う朝の挨拶「秋なくして冬になったね・さむぃ!」

冬の通勤スタイル
日の出遅く たすき掛けの反射布に手袋
駐車場では タオル首に巻き防寒 軍手の中にカイロ入れ保温
ジャンパーは冬が進むにつれ防寒タイプへシフト もこもことなる

悩ましいのは、今まで毛糸の防寒帽子
最近努力義務となった自転車乗る時のヘルメット着用
孫の小学生のお古では小さい
中学生頃のヘルメットにせんといかんかな、これまた孫のだけど

北風さえ強くなければ ・ 楽ちんなんだけどな

拍手[1回]

No.5198
2023/11/12 (Sun) 16:14:47

ラジオのエッセイスト「11月も中旬 もう直ぐ師走ですね」
ふと、カレンダー見上げ

ここ数日ちょいと遊び過ぎたか思うが
今日も明年計画する
知多四国お遍路の納め札作りに励む

北海道では50cm超の積雪
小牧も薄曇りで小寒い一日

拍手[1回]

No.5197
2023/11/11 (Sat) 16:06:06

緊張感が欠落しているのか 某 忘れ物 落し物が多い

新型コロナに全盛期にはマスクをよく忘れた
買い物に行くのに財布を忘れ
いずれも出直しを余儀なくされた

ちょいと買い物に出かけ
忘れても支障がないのが 携帯電話である
途中気がつき 出直そうか まぁいいゃ!

それが妙に不安になる
必要悪の 携帯電話
今では PayPay支払 名鉄・JR等乗車・・等

財布がなくても事が済む時代に

拍手[1回]

No.5196
2023/11/10 (Fri) 20:21:56

一日雨の予報に覚悟の「何もせずday」 否
雨でも出来る事はあるはず
とはいえ
気になっていた知多四国お遍路のデータ整理に没頭

20巡回目の結願を11/25に控え自己満足の再編集終え

今 4063歩・今日も良き日なり

拍手[1回]

No.5195
2023/11/09 (Thu) 14:48:16

今朝も冷え冷えとしない初冬
雲が取れ青空広がる毎に温かさ増す
小牧地方 予報気温は22℃

この先長期予報見ると、明日の雨予報を境として
最低温度は一桁台
最高気温 maxは19℃

慌てなくともよいから
ゆっくりと冬到来となって欲しい

拍手[1回]

No.5194
2023/11/08 (Wed) 15:43:44

駅駐輪場から見上げる空は雲一つなし

こんな日、よく口から出た言葉は
「こんないい天気仕事するのは勿体ない」

今・79歳、空高く一筋の飛行機雲追いかけ
「元気に仕事できるのはありがたい」とつぶやく

そろそろ冬らしくなって来るのかな

冬・冷え込みは致し方ないが
北風はねぇ~北風は外仕事には厳しい

首周りはマフラー等で保護
手先は手袋の中にカイロ忍ばせ保温に努める
駐輪場整理作業スタイル

拍手[1回]

[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]