忍者ブログ
AdminWriteComment
No.5140
2023/09/15 (Fri) 15:09:47

敬老の日を選択し
名古屋熱田神宮の森で挙式

確かに55年前、こんなに暑くなかった
北海道への新婚旅行、屈斜路湖・網走・然別温泉等
ストーブが欲しかった事を思い出す

挙式日の選択は良かったが
結婚しバタバタと過ぎた感大なり
子供中心の祝い事終始

今までも・今年も独杯で静かに忍ぶ

拍手[1回]

PR
No.5139
2023/09/14 (Thu) 09:10:57


小牧山公園の遊歩道に倒木

合瀬川右岸堤防のり面上部に植わる
幹回り≒60Cmほどの桜の木が倒れていた

堤防崩れるほどの豪雨もなく
根元近くの状況みていないが
突然の倒木 あるもんだなと ぱちり

もうすぐ開催される
こまき信長 夢夜会&小牧山薪能
人出の多い時でなくよかった

拍手[1回]

No.5138
2023/09/13 (Wed) 17:07:59

さて今日は何やる
何かあったぞ

朝食後のんびり思い巡らす、思いつかない

あっ掃除忘れていた・今 夕方になって思い出す

こんな日もたまには いいな

拍手[1回]

No.5137
2023/09/12 (Tue) 17:29:53

オミクロン株(XBB.1.5)に対応した
ワクチンの接種が開始されます・・との案内

5/12に6回目接種を受け今年2回目となる
初回は2021年 6月・同年2回、2022年は 3回

某、2022-7/22 4回目のワクチン接種後
迂闊にも新型コロナに感染
発熱はさほど高く無かったが喉に画鋲が・・と思うほど
喉痛に二日半悩まされた

今年5/8から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが
季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行
法律に基づいた外出自粛の要請など撤廃
感染対策は個人の判断に委ねられた

最後の砦?感染していなかった孫③が先月感染
40度を超える高熱で3日間苦しんだ
2023/9月現在 8波? 9波?感染者が増加?
その情報は以前のように報道なく自らweb検索しても?
この先どうえなるか、よう わからん

ワクチン接種(ワクチン漬け)
新型コロナ・冬季のインフルエンザ・帯状疱疹ワクチン
今年終盤ワクチン漬け・ホームドクターに相談してみよう

拍手[1回]

No.5136
2023/09/11 (Mon) 14:35:06

朝7時駐輪場は湿度100%かと思う蒸し暑さ
30分ほど過ぎると小雨・降ったり止んだり

東海豪雨から23年・あの時仕事帰りよく降ったな
気象異変では無いが
目を疑いたくなるUSAテロ事件から22年

愛知県内明日も引き続き不安定な天候とTVは報じている
爽やか秋空は当分先のようだ

拍手[1回]

No.5135
2023/09/10 (Sun) 14:58:27

某、似合わぬ生涯初めての行動

10月1日小牧市会議員の選挙がある
その候補の事務所開きに顔を出す

選挙権を得てこの方積極的な選挙応援の経験はない
投票日当日うっかり忘れる事なきよう
ここ数年は期日前投票を利用

今回の候補者は
シルバー人材仕事仲間の知人
4年前初立候補の風格・ふるまいに おぅ!と認識した方

開所式応援に来られた県・国の経験を積む先生方
選挙・二期目に備える応援激励挨拶・妙に的を得た感

拍手[1回]

No.5134
2023/09/09 (Sat) 19:57:55


6月17日 第20巡目 13巡回中の2回目以来
危険な猛暑を避けてのお休み中
お尻に火が着きかけた年内結願

日中最高気温 33℃~34℃の予報ではあるが
お遍路に出かけた、毎度の小牧駅始発乗車

名鉄河和線 坂部駅 13番 安楽寺から
名鉄河和線 知多半田駅 20番龍台院
9ヶ寺 予定走行≒15Km 13:30帰着駅着予定

真夏のピークは過ぎたもの今夏は未だまだ暑い

風は微風、日陰を選んで歩き
弘法堂に着くと、どっと汗が噴き出す
それでも
せっせと一目散って言うか無心?否 邪念の中歩く

昼食は打上後とし途中、蒟蒻ゼリー と かき氷補給
良い汗流し帰着駅近くでで一人打上の昼食

拍手[1回]

[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]