No.271
2009/10/20 (Tue) 05:20:09
まず、いる物といらない物の区分け
いる?いらない?を問うと
今は入らない、でも何時かは入る
もったいないから・思い出だから
そんな繰り返しで何とか収納完了
パソコンや周辺機器で机が機能していなかったが
今回の5S活動で机が机らしく使えるように
これで、よしとするか
それにしても
整理・整頓→これは継続的且つ常に心がけないと
清掃・清潔→まぁそれなりに実施しているが
習慣(躾)→これが一番問題だ!
ある物を工夫して使わない、衝動買いが多すぎる
ちょい置き、一見整理して保管しているようだが
あれぇ~何処にしまったかなと大探し
挙句の果て人のせいに
棺桶に入れるならまだしも
墓場までは持っていけないから
ちゃんとしないと
ぁぁ今ごろ,65歳になって気づいても遅いか!
いる?いらない?を問うと
今は入らない、でも何時かは入る
もったいないから・思い出だから
そんな繰り返しで何とか収納完了
パソコンや周辺機器で机が機能していなかったが
今回の5S活動で机が机らしく使えるように
これで、よしとするか
それにしても
整理・整頓→これは継続的且つ常に心がけないと
清掃・清潔→まぁそれなりに実施しているが
習慣(躾)→これが一番問題だ!
ある物を工夫して使わない、衝動買いが多すぎる
ちょい置き、一見整理して保管しているようだが
あれぇ~何処にしまったかなと大探し
挙句の果て人のせいに
棺桶に入れるならまだしも
墓場までは持っていけないから
ちゃんとしないと
ぁぁ今ごろ,65歳になって気づいても遅いか!
PR
No.272
2009/10/19 (Mon) 05:21:26
No.273
2009/10/18 (Sun) 05:24:25
No.274
2009/10/17 (Sat) 05:25:18
No.275
2009/10/16 (Fri) 05:26:15
知多四国八十八ヶ所霊場巡拝へ
何時もの始発電車5:32発乗車する
まだ薄暗く気温も10℃近く低い
午前中は日間賀島,篠島にある霊場巡拝
島独特の雰囲気の中、楽チン遍路
先の三河湾直撃の18号台風の被害があっちこっちに
午後から伊勢湾岸沿いを、ひたすら歩いた・歩いた
海岸沿いにある札所から43番 岩屋寺とその奥の院は
一転、知多半島の里山、見所ある札所であった
42番 天龍寺の参拝を終えた頃 17時近く日の入少し前
納経時間を確認すると、この時期は 5時までとの事で
本日終了、帰路に向かうバス停に17時20分頃到着
内海行き17:34の最終・いゃ~よかったぁ!
もしこのバスに乗り遅れていたら内海駅までの
道のりは長く更にへとへとになったであろう
帰りの乗り物の中、うつらうつらとしながら
19:45 小牧到着・おつかれさん
何時もの始発電車5:32発乗車する
まだ薄暗く気温も10℃近く低い
午前中は日間賀島,篠島にある霊場巡拝
島独特の雰囲気の中、楽チン遍路
先の三河湾直撃の18号台風の被害があっちこっちに
午後から伊勢湾岸沿いを、ひたすら歩いた・歩いた
海岸沿いにある札所から43番 岩屋寺とその奥の院は
一転、知多半島の里山、見所ある札所であった
42番 天龍寺の参拝を終えた頃 17時近く日の入少し前
納経時間を確認すると、この時期は 5時までとの事で
本日終了、帰路に向かうバス停に17時20分頃到着
内海行き17:34の最終・いゃ~よかったぁ!
もしこのバスに乗り遅れていたら内海駅までの
道のりは長く更にへとへとになったであろう
帰りの乗り物の中、うつらうつらとしながら
19:45 小牧到着・おつかれさん
No.276
2009/10/15 (Thu) 05:28:42
No.277
2009/10/14 (Wed) 05:29:22