No.10
2010/03/10 (Wed) 11:16:23
一日雨が降ると、ごそごそ出来ないし暇
昨日は図書館へ行くのが一番かと
思うが出かけるタイミングを逸し
何をするでも無し一日部屋の中に閉じこもり
家庭菜園、特にプランター菜園の検索
あるもんですね、奥の深さ、情報の多さにびっくり
[0回]
PR
No.9
2010/03/09 (Tue) 11:15:45
先週と今週は雨の日が多い、菜種梅雨?
その晴れ間、プランチーと鉢を用意して
吹けば飛ぶような小さな種を撒く
袋一杯の種、全部撒くべきか
深さはどの程度か、撒き方は・・
全て悩んだが、全て適当
雨に飛ばされない様新聞紙とビニール袋で
覆いはしてみたが、出てくるかな芽
[0回]
No.17
2010/03/08 (Mon) 11:24:27
今年小学6年になる孫の誕生日だ
おめでとう♪まこちゃん
久々の飲み屋で一つの話題
定年組み及び定年準備群の皆さん
土地柄もあって家庭菜園をされている
野菜作りの苦労話など飛び交う
元仕事仲間は以前より、かなり本格的に
毎朝お世話になるレタスは・・と口を挟むと
別の方"レタスはプランターがいいょ・・・・"
野菜作りは種からやらないと・・の話を受けて
リーフレタスの種を買求める
晴れたらプランターなど用意し種まきするぞ
[0回]
No.7
2010/03/07 (Sun) 11:14:17
四国及び知多四国などの参拝時
願い事を記した納め札を以って祈願する
納め札は凡そ200枚105円で売られている
これに住所氏名に願い事と祈願した年月を記入する
我輩は年月を除いてゴム印をこしらえた
欲張りに子供や孫達も含めると
一ヶ寺あたり四国で18枚、知多四国で9枚を要する
なので試しにパソコンで作成してみた
記入・押印する手間と短冊に裁断する手間に
トータルコスト、どっちがお徳?
いかん・いかん損得でなくて
願いを込めて納め札準備して
祈願成就が大切な事なんだょな
[0回]
No.6
2010/03/06 (Sat) 11:13:15
3月よりの新しい通信インフラ順調に使用中
ただ我が老朽化パソコン
最近立上げ時リセットされる事が・たのむょ
2002年より使用してきたcatv InterNet
切替踏ん切りを整理してみると
・安定な無線インフラとサポート
・ウィルスソフトw2k対応打切り
・固定電話含むインフラコスト低減
デメリットとしては
携帯電話もそうであるが
インフラ変更によるアドレス変更は、かなり厄介だった
[0回]
No.5
2010/03/05 (Fri) 11:12:21
先般元仕事仲間から飲み会の企画案内
なつかしいなぁ~
そう言えば、鵜沼の飲み屋へも行ってないなと
その仕事仲間と夕方一杯
4時から営業、開店前から行列のお店
7時頃打ち上げ帰宅
冬場は電車の中でコックリ
今晩も乗り越さないようにしないと
[0回]
No.4
2010/03/04 (Thu) 11:11:22
数年前にアメリカへ異動
2008年年賀状を頂き、返信と思いつつ伸び伸びに
しかし英語が苦手な少子
海外へ手紙を出した事もない・出来ない!
2010年成長したお子さんの写真
元気そうなご家族
これは連絡しなければと
連絡出来るアドレスを教えてもらう
暇人に付き合う時間はないだろうが
[0回]
[
797]
[
798]
[
799]
[
800]
[
801]
[
802]
[
803]
[
804]
[
805]
[
806]
[
807]