忍者ブログ
AdminWriteComment
No.167
2010/06/15 (Tue) 06:07:49

来年に控える四国八十八ヶ所巡拝
思い出しては準備をしている
その一つ、我がサイトの四国八十八ヶ所のトップぺーじ作成

但し一部掲載資料で出版社に確認中の資料があり
変更する可能性もある

拍手[0回]

PR
No.166
2010/06/14 (Mon) 05:33:35

自身のていたらくは横に置いといて

人の幸・不幸は確かに人夫々の感性や環境と
こだわり等で大きく違う
しかし、政治家先生に期待したいのは
社会の不穏や忌まわしい事を少しでも排除して
頂ければと期待が膨らむ
は ん にゃ し ん ぎょ~

私利私欲に走らず、足の引っ張り合いをせず
政・官・財と(業)が一体となり
党派を超えて(これはちょいと無理か)対処すれば
少なくとも内閣と政権政党が正しく国事すれば

沖縄の基地問題も米国に物が言える日本となり
不安の分散と軽減が実現し長い間苦労されている
沖縄の方達にも光が差すのでは

経済面でも社会面でも大風呂敷を広げるのでなく
選挙の為だけでなく、住みやすい日本のために

やっぱり「いかんか」「あかんか」に終わらないよう
期待したい

拍手[0回]

No.165
2010/06/13 (Sun) 15:25:48

2年連続で小梅の収穫を怠りもったいない事をしてしまった
暫く後遺症として心に残るようだ

知多四国3巡目を6/11発心した、その記録を
亡備録として掲載
写真もコメントも遍路を重ねるごとに減るであろう

拍手[0回]

No.164
2010/06/12 (Sat) 05:04:54

孫を連れて小梅の収穫に行ったが
なんと・実が熟しすぎ全て落下してるではないか!
暫し梅の木の下で呆然、昨年に続いて二度目、なんたる醜態

言い訳になってしまうが23日頃とも予定したが、雨と雑用
やはり遅すぎたか、今までに無い、実つきであったのに
小梅の収穫を優先すべきであった・残念

全身の力が抜けたが、折角だからと促され草取りと剪定
三人の力で、はかどる
孫は静かに室内でDVD観賞

毎日家で遊んでるのに何故出来なかったのか
申し訳なく、心寂しい一日になってしまった

拍手[0回]

No.163
2010/06/11 (Fri) 05:02:43

2巡目の車遍路を 5/21に終えたばかりではあるが
三度の知多四国年内結願を目指して歩き始めた
毎度の名鉄小牧駅始発 5:32に乗車、名鉄前後駅に
到着するまで初めて歩いた知多四国での出来事が思い浮かぶ

梅雨を忘れたかのような6月今日も暑くなるような気配の中
1番 曹源寺へ到着、ゆっくりと身支度整え3巡目の巡拝が始まった

先2回とも曹源寺を出て直ぐに迷走、今度は迷わないぞと
意気込んで札所を出たものの伊勢湾岸自動車道と名四国道を
横切るルートは記憶に新しい車での道を選択したようだ

初回歩いた時と景色が違うなぁ~またまた迷走かと集落路地へ入る
さて?今自分はどの辺りにいるのであろうか
方向違いに向ってはいないであろうか不安がよぎる

漸く通りがかった散歩中の方に地図を見せて尋ねる事が出来た
「なになに、何処にいかれるの?・・」と親切に地図を覗き込んで
「あの小学校の分団に着いていくといいょ、学校の先
新幹線潜って500m位先かな・・ご苦労様、気をつけて」と
手を合わせ見送られる

この親切な道案内が全てで、昼食後 9番札所 明徳寺付近でも
どう勘違いしたか団地内に入り込んでしまい、落着いて
落着いてと、自らに語りかけ、先の親切な案内を思い出しながら到着

ただ、最近小牧山ウォーキングをサボっているせいか
本日は1Kmが2Kにも思え足が重く進まない、日差しはあるが
境内の木陰等で心地よい風を受けて休息しながら進む

今回、伽藍配置関係を整理したいと思いついたが
歴史ある札所、これはこれで骨の折れる仕事になりそうだ

拍手[0回]

No.162
2010/06/10 (Thu) 05:08:14

30年近く前、母親が孫に買ってくれたピアノ
今では弾く人もなく無用の長物と化している
申し訳ないが処分する手配

その前に菩提寺にお祓い・祈願を本日実施
今日は我が祖母の命日だ

明日は知多四国3巡目発心の日とするか
2ヶ月行けなかった局巡り放浪を楽しむか
まだ決めかねている

拍手[0回]

No.161
2010/06/09 (Wed) 04:40:27

といっても雨よけカーバだけ

数十年前小牧に最初に出店したDIYショップはカーマ
その後数店舗出来、"カーマ"が通称語にまでなっていたような
現在ではカインズにコーナンと3店舗
行きやすさから主にカインズに行ってしまうが

少し足を延ばしてコーナンに行ってみた
店内広く品揃えも多く小一時間ウロウロ

菅笠用のタオルヘッドキャップやお墓掃除用品に加え
駐輪場作成の物干し台とブルーシート
フックとゴムひも物色、〆て1万円弱投資

自転車用カバーを購入すれば千円程度で済んだのであろうが
多分使わなくなってしまうだろうから
物干し竿にブルーシートかけ、下部をゴム紐で留める

よし!と駐車場一連の作業を終え、我自己満足に浸る

拍手[0回]

[783]  [784]  [785]  [786]  [787]  [788]  [789]  [790]  [791]  [792]  [793
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]