忍者ブログ
AdminWriteComment
No.513
2010/12/12 (Sun) 07:16:05

鵜沼にある"とん焼き・つたや"相変らず開店 4時前から長蛇の列
午前中、昔の飲み仲間&つたやの常連さんに都合を確認、合流

偶然の電話に喜ぶ飲み仲間
新たな話や昔懐かしい話を肴に酒が進む

火曜より癌治療で入院するとのびっくり仰天話
10月に発覚して検査を続け入院確定、昨日は明るく話し
周りの常連さんも激励

持ち前のパワーと明るさで癌を吹き飛ばして欲しいもんだ

拍手[0回]

PR
No.512
2010/12/11 (Sat) 05:38:00

寒いとき温かいうどんは体が温まる

前日から冬らしい冷え込み、関ヶ原付近の道路状況を心配したが
冷え込みは強いものの、その心配は無用
滋賀県への局巡り決まって養老SAで朝食、それも昨日で最後
当面SAで朝食の機会はなさそう

琵琶湖の東部蒲生郡、のどかな山間地域の局巡りを楽しみ
近江八幡市、西の湖近くの近江八幡島局に到着すると丁度15時の時報を
局内のリズム時計が軽やかに告げる、思惑予定より1時間程度の遅れ
2004-3/3近江八幡市・沖島へ渡ったのが滋賀県初
以来、258局・県内現営業局の訪問を終えた

琵琶湖の東西南北、湖の恵みと治水、また幾つかの街道を中心とした
人々の営みと知恵、生まれた伝統文化は多く
幾つか再訪、後ろ髪を引かれるものが多く残っている

局巡りを終えた後、水郷巡りと八幡山界隈を散策できればと予定
しかし、水郷巡りはどうも実施されていない様子、局員さんに尋ねると
12月からは団体さんのみの完全予約制とか
「ぜひ菜の花が咲く5月頃来てみて下さい」と薦められる

貸しきり状態の八幡山ロープウェイと八幡掘界隈を楽しむ
新町通りで"葦ペン"が目に留まりお店に入る、江戸時代の建物との事
葦ペン、葦筆で描かれた作品の説明を受け"ゆらゆらトンボ"を
薦められ、つぃ・孫のお土産にと買い求める

拍手[0回]

No.511
2010/12/10 (Fri) 04:48:41

今年最後の局巡りは
滋賀県内、現営業局の最終訪問となる、訪問局数は17局

久々今年は19回,242局の局訪問の機会を得られた
48都道府県制覇は、まだまだ先の話であるが
来年は予てより計画していた四国八十八ヶ所と局巡り
実現に着々と準備を進めている・・って言うか
そろそろ本腰を入れての準備をしないといけないな

拍手[0回]

No.510
2010/12/09 (Thu) 04:26:06

シャンデリャ風で掃除の厄介な4灯照明、内1灯は不調で
忘れた頃点灯、多分グローランプを交換すれば直るであろうが
食卓の上、昔流行した吊り下げ電灯、暗くて時々頭をぶつける

いずれも虫の入りにくいPANELIAシーリングタイプに更新
ホームセンターで購入自身で取付ければ数万円で済んだかも
知れないが、サポートハウスメーカに依頼、約10万円也

明るさ抜群、目的に応じてリモコンで調光が可能となり
孫が何処でもお絵かき字かきなど遊びが出来る

拍手[0回]

No.509
2010/12/08 (Wed) 06:53:18

夏エアコン更新時のエコポイントは何に使ってしまったのか
多分地デジテレビ用sony無線LANアダプターだったかも
今回は
地デジ化によるエコポイントが届き、前々から欲しかった
フォトフレームと一体になった電話機sharpの JD-7C1CWB

昔からsharpは斬新なコンセプトで新しい商品を生み出すが
もう一つ突っ込みが足らないと言うかプロダクトアウト思考
なので後発メーカーに負けてしまう事もしばしば
しかし
現在使用のFax電話、子機のバッテリィー取替え2回
話中時々充電切れ、Faxの使用も激減、かさばる
まだ使えるので少々もったいないが
エコポイント浪費2弾として電話機更新

価格は12月現在web最安値25,800円、量販店安値28,000円に対し
小牧ヤマダ電気で27,000円也、但し在庫無く暫し待たされる

子機2台となり2階から慌てて階段下りなくても済み
転がり落ちる危険も回避できる

拍手[0回]

No.508
2010/12/07 (Tue) 05:39:03

母親がよく言っていた"腹八分目医者要らず"
孫が来たりなんやらかんやらで昼食・夕食とも腹一杯
何年ぶりかで胃の痛みが継続、これまた何年ぶりかの休肝

痛いといえば、膝痛

長い時間歩けば再発、直るに時間を要するかもしれないが
おかけ様で今現在膝の痛みは無くなった
医師に、暫く通院を止め様子をと相談したら
「悪いところを完全に除去した訳ではない、また出来ないので
もう暫く続けましょう」との事

拍手[0回]

No.507
2010/12/06 (Mon) 05:53:07

正月早々山代温泉に予約、天候が心配されるが
周遊候補として、正月らしく?永平寺、のんびり"ゆのくにの森"
天気よく暖かければ"東尋坊"、孫には"ワンダーランド"がいいかな

加えて菩提寺の2011年行事予定が届き確認と手帳に記載
来年11月には住職交代、法燈継承式が予定され
その数ヶ月前は何かと慌しいかも

拍手[0回]

[757]  [758]  [759]  [760]  [761]  [762]  [763]  [764]  [765]  [766]  [767
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]