忍者ブログ
AdminWriteComment
No.541
2011/01/09 (Sun) 05:50:37

1/7に口腔癌の手術をした飲み仲間より一報
"昨夜は久しぶりに痛みで徹夜です、患部は最悪
侵潤していなく口内手術で終えました、般若心経感謝、
感謝いたします"ピースサインの絵文字他添えてメールが届く
"侵潤"の意味が不明であったが文面からはよい方に解釈でき
先ずは一安心
昨年のお見舞い時ストレッチの本と図書館で読みあさった般若心経
その中から記憶にあった本を退屈しのぎにできないかと購入し持参

途中"般若心経にはまりそう"とのメールがあったが、その時から
退院・快復したら83番 弥勒寺を参拝、近くに気に入った料理屋があり
そこで快復祝いを・・・と思惑が広がっていた

3月末四国へ出かける前に実現できるといいが

拍手[0回]

PR
No.540
2011/01/08 (Sat) 05:14:39

一昨日、近くのスーパのチラシ"七草がゆ"が目に留まり
岐阜県こだわり・・と称した七草を3パックも買い求めた
案の定、女房にこんなに沢山と苦情

お陰で昨日は草一杯のおかゆで腹一杯
孫は「お昼も食べた」と少々不機嫌そうにしていたが
柔らかなお餅中心にお腹を満たしたようだ

拍手[0回]

No.539
2011/01/07 (Fri) 04:45:09

何故か何時頃かは判らないが我が家の全室掃除は
習慣的に毎週木曜日ほぼ半日、運動のつもりで昨日ちょい手抜きで済ます

四国八十八ヶ所と郵便局巡りの準備・先ずは宿泊先の予約から
3ヶ月以上先の為netでの受付が出来なかったり
電話が繋がらなかったり、料金が思惑以上に高かったり苦戦中
中でも足摺岬、当初のホテルは高すぎ、候補先が絞れず・さて何処に

全日程、宿・宿泊ならもっと大変だっただろうな

拍手[0回]

No.538
2011/01/06 (Thu) 05:25:35

年末年始、孫達とのわぃがやの食事も終わり
孫も登園開始、家人も夫々仕事開始
ちょいと前なら我も、さぁ明日から仕事開始!と
今では一人ぼっちの昼食再開

今年は妙に寂しさを感じた一人ぼっちの昼食
我が身の仕事(道楽)は未だ今年開始していないからかも

拍手[0回]

No.537
2011/01/05 (Wed) 06:51:33

離職後、楽しみになってきた年賀状
これから届くのもあるであろうが少子宛に届いた中から選んでみる

①東京都板橋さん:心温まる賀状"人は酒に酔わずよき妻に酔う"名文なり
料理の達人、なにもかも見習いたいが
②愛知県小牧さん:美人姉妹シリーズは毎年の楽しみ、今年成人式だって
③愛知県北名古屋市さん:家族総出の楽しい賀状、楽しませて頂きました
④岡崎市細川町さん:小さく書かれたコメントと写真に胸がじ~んと
⑤愛知県瑞穂区さん:待望のお子さん誕生、二人にそっくり
成長賀状が楽しみだ
⑥宮崎県えびの市さん:18で集団就職、離職後は"お元気ですか"の一言
今年は"私も還暦です"いゃ~随分時が経ったな
⑦番外さん:忙しかったのであろう手書きの宛名に敬称なし

さて、生存証明としての賀状、今年はどんなデザインにするかな

拍手[0回]

No.536
2011/01/04 (Tue) 06:41:49

保育園をお休みする孫に付き合い、じぃじも
天候よければと微かに予定していた局巡りを中止
孫と正月気分の延長に変更

その思いが岡崎へも通じたか
正月出来なかったお墓参りに小牧へ来るとの事

予定ではボードに行くといっていたが
愛知県木曽川にあるイオンモールに小6の孫が好む
洋服屋があり正月バーゲンの狙いもあるのかな

拍手[0回]

No.535
2011/01/03 (Mon) 15:31:52

午前中にお墓参りだけ済ませればと今朝はのんびり
昼少し前菩提寺へ墓参りと年始のご挨拶、本堂はなにやら慌しそう
例年行われる地元集落の新年祝祷会が終わったところ

本堂の後片付けをちょいとお手伝いして
お昼をご馳走になり帰宅

その途中スポーツデポにて四国八十八箇所巡拝に使用する
シャツ 2枚以上購入で20%引きに釣られ@980*6枚購入=\4,958
これで靴を購入すれば概ね必要なものは揃うか
収納boxへの整理確認何時から始めるかな

拍手[0回]

[753]  [754]  [755]  [756]  [757]  [758]  [759]  [760]  [761]  [762]  [763
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]