忍者ブログ
AdminWriteComment
No.548
2011/01/16 (Sun) 05:39:06

太平洋側でも積雪の恐れがある寒波到来とのニュースで
凍結防止剤(塩化カルシュウム)を始めて用意
今朝の小牧地方、うっすら雪景色これでは孫と雪だるまも作れない

口腔癌の手術した飲み仲間、様子を携帯メールで訊ねると
鼻からの流動食が漸く終え口からの流動食に変更、しかし
6時間は効く痛み止めが4時間で切れ、未だに七転八倒の繰り返しとか
直る方向への痛みとはいえ辛いであろう、痛い事が最も嫌いな我が身
身震いする思いだ、激励になるか、気晴らしになるか
お見舞いに行ってこよう

拍手[0回]

PR
No.547
2011/01/15 (Sat) 06:17:47

仏壇を移設して約半年になるが朝夕、法華経のお勤め
どうにか間違えず舌が回るようになるが
まだ"しょ""じょ"とか"じゅ"など詰まるときもしばしば
新年明けて菩提寺からのお参り、家祈祷が本日午前中に行われる

夕食後には小牧市長選の決起大会が町内の会館で
何時もは家内が出かけるが別用があり久々出席、寒いだろうな今晩

拍手[0回]

No.546
2011/01/14 (Fri) 05:47:00

庭にめじろが飛来する頃から庭木に簡単な餌台を拵え
ミカンを置くのであるが大半はひよどりが占領
めじろはびっくり仰天逃げていく

昨日の年金説明会、昨年も説明会と称していたが申告処理であった
今年は一ヶ月早いと思ったが疑わず出かけると正に説明会
自宅で出来るe-Tax処理説明会との事で受付でUターン

出かけに発覚した申告に必要な昨年の年金収入通知
失くしたかと再発行依頼の電話をすると、間もなく発送するとの事

いゃ~とんだ勘違い
他の同年輩の方も間違えての来場に何故かしら一安心
しかし紛らわしい小牧税務署からの案内書状だな

拍手[0回]

No.545
2011/01/13 (Thu) 05:53:31

昨年は2月開催の案内が届いたが今年は何故か1月本日
減る一方の年金、昨年と同様アシスタントのお姉さんと
二人三脚で、ではなくお任せ処理にての申告作業
何時もの掃除を明日に延ばして会場に出かけよう

拍手[0回]

No.544
2011/01/12 (Wed) 05:48:45

年賀状で投函はされているが返信が時を過ぎた為か
文面は丁寧な"寒中見舞いと年賀のお礼"
昔々お世話になった会社の役員さん、細身で一つ一つの所作と
「暫定が本番になるょ」と指摘され、なるほど確かにと思った事など
今でも記憶が残る

文面には"昨年8月を以って居を老人ホームに移して・・・・昨今は視力も
衰え、、恐縮ながら今後の年頭のご挨拶を欠礼させていただきます"
何度も読み直す、ご家族の方に委ね作成投函されたのであろう

我が身も賀状作成する気力・体力が失せ家族に委ねるを得ない状況に
なったならば欠礼のご挨拶と家族には生前の御礼をしたためた葉書を
投函してもらおう

拍手[0回]

No.543
2011/01/11 (Tue) 05:09:20

小牧中部公民館内にあるプラネタリュウムへ久々
孫を誘うが興味なさそうで一人でふらふら
冬番組"hayabusa back to the earth"数年間の努力の結集の極一部の一部
星座とは異なる映写で車酔いの気分の中、北風に向かって漕ぐ自転車
ひゃ~冷たいなぁ~

夜我が家から見える星空、辛うじて木星とオリオン座の
三つ並んだ星と赤色の☆、ずいぶん見えるのが少なくなったもんだ

拍手[0回]

No.542
2011/01/10 (Mon) 05:19:09

正月の雑踏バーゲンが済んだ頃、女性陣は松坂屋へ
今回は我も丸善他にて物色したいものがあり同行
1時間ほどで自分の買い物済ませ松坂屋の一角で
うとうとしたり孫とお付合い、子供コーナにあった
ウェストポーチを衝動買い、物色していたアレンジではあったが

話し変わって、年賀状抽選発表の前に各スーパでは
番号による割引セールが最高の50%引きは当たらず△30%が一本
△20%が数本,△10%が多数など・・・

ジャンボ宝くじって誰が当たったんだろうって家内に聞いたら
「隣の人だわ」なるほど、もうそろそろ当たってもいいのに

拍手[0回]

[752]  [753]  [754]  [755]  [756]  [757]  [758]  [759]  [760]  [761]  [762
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]