忍者ブログ
AdminWriteComment
No.596
2011/03/05 (Sat) 05:03:44

ここ数日寒の戻りか、寒い日が続く小牧地方
3月に入り何をする訳でも、してもいないがもう一週間過ぎてしまった

四国放浪に使用する靴、前々から欲しかったkeenターギⅡ \16,590
名古屋空港ショッピングモール内のアウトドアショップで取寄せ発注
その他用品を見て回ると衝動買いしそうなので眼もくれず帰路
その帰り道本日開店したニトリ混雑もなく駐車場に入れそうなので立ち寄る

現在使用している経机は小さく両脇に小机を置いているので
TVボートで代用できないか予てより物色中
ファニチャドーム古彩シリーズW1500*D450*H450 \69,800・高さが難点
ニトリ ノエリアシリーズW1400*D430*H320 \24,900で
高さは理想の高さに近く、価格も手ごろ、家人の反応は?

外へ出ると浪費癖がでるな

拍手[0回]

PR
No.595
2011/03/04 (Fri) 05:17:11

10年一昔と言われるが、確かにそうだ
新パソコン環境によるHomePage作成
"何これ?どうして?訳わからん"を続けながら作成
webサイトのQ&Aコーナ乱読し解決出来るものもあるが

Excelでのwebページ保存で関連ファイルが生成されたりしなかったり
「**.files」: 画像ファイルやスタイルシートファイル等が保存される
ファイルがそうだ
ツールタグ(webオプション)→ファイルタグ→関連ファイルを
一つのフォルダーに保存するのチェックを外してあるのでフォルダーは
生成されないが、この「**.files」ファイルが生成される時となれない時
等など不可解なことが他にもあり、もう少し試行錯誤するとして

もう一つPowerPointでjpeg保存した時のファイル容量が
PowerPoin2000時代の倍、約60Kbから120Kbになってしまった
さて困ったとwebサイト検索するも手当なし
迷惑メール恐れて自らの質問投稿をためらっていたが
msn質問箱に投稿・・翌日確認するとその日の内に見事な回答
試してみるとすっきり解決
ただただ感動・すごい!・基本をしっかり理解されている方だろうな

拍手[0回]

No.594
2011/03/03 (Thu) 04:39:30

日本の伝統的な雛祭りや端午の節句
西洋のハロウィンにX'masや他のイベントに主役を奪われている感が
雛祭りや端午の節句は幼児期のみであり致し方ないのかな
今夜、我が家では定番:蛤のお吸い物と散らし寿司(孫が食べないので?)
食後は孫の歌と踊りで、賑やかな雛祭りを終える予定

拍手[0回]

No.593
2011/03/02 (Wed) 04:44:42

新パソコン環境によるHomePage作成
"何これ?どうして?訳わからん"を続けながら苦戦の掲載

毎度訪問後記はだらだらと長たらしい文章
駅スタンプやお宝ゴム印はスキャナ環境整備されていなく
後日の掲載となる
関西線に乗って局巡り①
関西線に乗って局巡り(真似事鉄ちゃんページ)

拍手[0回]

No.592
2011/03/01 (Tue) 05:07:53

出発間際に"春季彼岸塔婆供養法要"と"春季曼荼羅供養"を済ませたら
いょいょ"四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り"へ出発だ

2005年思いついたこの企画、実施が1年延びてしまったが
小学校卒業式「おじぃさんは誰も来ないょ」と孫に釘を
刺されているので心おきなく?出発出来る見込み
一時廉かったガソリン代が高騰傾向なのが痛いが
兎も角交通安全と心身の健康に注意して巡拝放浪に努めるべし

拍手[0回]

No.591
2011/02/28 (Mon) 05:30:59

ぽかぽか陽気の昨日、我が家の黄梅が満開
今朝は一転朝から雨

書見台を二つ作りたく自身の大工道具持ってDIYショップへ
ショップで斜め切断やスリット加工を受付けてくれない
ならばと素材を伐採した花梨の木を土台としてスリット加工
ころころ転がるのでショップのバイス借用と工作途中で
工具が必要になれば購入出来るから便利と小半日
結局一番役立った工具は親父が愛用したスリット等加工用の鋸

13時過ぎ近くで軽食し午後も続けるかとも思ったが
原型工作完了一段落したので帰宅

底部平面部面積少なくA4サイズの背板を斜めに取り付けたら
ひっくり返る大笑いが発生するかも

拍手[0回]

No.590
2011/02/27 (Sun) 04:46:26

2/11より使い始めた新PCについて今現在迄の状況を整理してみた

Windows7Professional:ディスクトップ表示はw2k似のクラシカル
単色ブルーに小さなアイコンと細いツールバー
違和感は"デスクトップの表示"が右端にある事以外は特にない
って言うか便利?と言われているライブラリー機能、従来の
エクスプローラとの違い含めまだまだ未体験多し
Internet Explorer8:新パソコンになる前から使用経験あったが
Windows7になりより快適になる
WindowsLiveMail:簡単なカレンダーに予定も入れられ従来の
Outlook Expressより便利のようだが
基本的にメールの送受信が出来ればよしとするがまだ使いこなせていない
OfficeHomeandBusiness2010:Excel,PowerPointを中心に慣れ親しみ中
ホームページ・ビルダー15:V7よりかなり進化しており使い易くなっている
Photoshop Elements9:慣れ親しめるか現在未定&不安
評判の良い?"OneNote"まだ使用するシーン含め未体験

いずれにしてもCPUは高速,メモリーは512KBから2GBになり
ハードの性能が格段に違い快適、ただ必要悪のウィルス対策ソフト利用時から
立ち上げ時未使用時と比べ時間がかかっているようだ

ディアルディスプレイの実現は期待通りの利便性
とは言え、OS含め全てwindows2000似のクラシカルな使い方が主で
操作に戸惑いながら利便性も理解できず恩恵を受けないまま使用中
操作に慣れないため?誤ってデータ削除すること二回
フォルダ毎消してしまうドジ・シフト+DEL操作は当面禁止
webサイトのQ&Aコーナも参照しながら苦戦格闘続く

疑問持ちつつ慣らされ薄っぺらな自我流になってしまうんだろうな

拍手[0回]

[745]  [746]  [747]  [748]  [749]  [750]  [751]  [752]  [753]  [754]  [755
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]