忍者ブログ
AdminWriteComment
No.611
2011/03/19 (Sat) 06:14:03

孫に卒業祝いの電話と思ったら先にベルが
「無事6年間を過ごせ卒業することが出来ました、ありがとう・・」と
各学年一クラスの小学校、6年間共に過ごした仲間達や先生とのお別れに
涙したであろう顔が浮かぶ

拍手[0回]

PR
No.610
2011/03/18 (Fri) 04:59:04

今もなお多くの方が被災地で孤立、その全容も判っていないとの事
難を逃れ避難所に到達したが生活物資が枯渇
暖を取れる灯油と衣服が欲しい、逆に折角届いた物資
火や電気がなく使えないと落胆する避難住民の方々
更に恐れていた避難所での死亡、折角ここまで命永らえたのにと心痛む
webニュースの中でも
#亡くなった被災者と同じ避難所で
「寒いので、厚い布団をもう1枚下さいと
スタッフに言ったが余っていないと断られた」と・・・#

型は古いがスキーウェアーにダウンとセータ類
量は少ないが大人用(介護用)おむつに毛布等、物資の個人支援が小牧市で
受付け何時でも持参できる用意をした

拍手[0回]

No.609
2011/03/17 (Thu) 06:30:16

一昨日3月生まれの誕生会が行われ
喜び勇んで保育園へ・お迎えの時には首から誕生カード
通園バックにはプレゼントで溢れる
先生と共に写ってる写真とメッセージに手形
年少組の同カードを引っ張り出し見比べる孫

毎日心痛むニースのなかほっと一息する光景

拍手[0回]

No.608
2011/03/16 (Wed) 05:19:35

救援の手が届いていない地域の方・もう少しの辛抱では
懸命に救援活動されている皆様・お疲れ様です
経験と予測できない未曾有の事態を何とかしようと努力されている皆様
日本の技術力を発揮して下さい、不足しているなら世界にHelpを

今週末予定している車の点検の前に久々の車内大掃除で半日
マット洗浄,車内掃除機、孫の食べこぼし満載なり

拍手[0回]

No.607
2011/03/15 (Tue) 04:43:38

局巡りし時折衝動的に買い求める切手、それを整理してて
「ふるさと心の風景シリーズ」2,3,4,5集と3月発売の第9集が
手元にない、最寄りの小さな局で9集を買求めた後、2,3,4,5集の
在庫確認、本局へも問い合せて頂いたが無く取寄せも出来ない
止む無くnetからの購入、でもなぁ~送料440円・とけちな考え

ダメモトで自ら本局へ問い合せ電話、在庫有無時間を要するので
折り返し電話するとの事、30分後「在庫なく東京からの取寄せが可能か
後日電話する、もし出来なくても電話をします」と親切に
二日後の金曜日「ご希望の切手が入荷しました」と電話あり
昨日窓口にて受領

昨年12/17貯金関連の局員さん方の対応に絶賛し記録したが
今回は郵便窓口の電話対応と処置の親切さに絶賛し記録

拍手[0回]

No.606
2011/03/14 (Mon) 08:50:08

想像を絶する被災地の状況、抱合い再会を涙する方たち
救われた喜びの中思い出したくないであろうが明らかにされる瞬時の恐怖

遠く小牧にいるわが身・何が出来るだろうか
僅かではあるが積極的に義援金活動に参加すること
家人揃って節電に努める事
極力携帯電話を使用しない&必要以上にinternetを使用しないこと
チェーンメールに参加しないこと

そして朝夕のお勤めの時、心強く立ち上る事とご冥福を祈る

拍手[0回]

No.604
2011/03/13 (Sun) 04:55:19

次の免許更新は2014年 70歳 高齢運転者対策により
"高齢者講習"なるものを受講していないと更新できないとの事
更に75歳を過ぎれば適性検査も加わる

偽造防止対策としてicチップ埋め込みと2種類の暗証番号
殆ど使用する事無く次回更新時何処かに書きとめておかないと忘れる
であろうし、何処に書いたかも忘れてしまうかな

公安委員会はもう一つ個人情報保護と言われていたが
本籍のみがicチップの中に"個人情報保護"には成り得ていない
猫も杓子も"icチップ化"無駄な税金が投入されているのであろう

更新の都度感じる公安委員会所員の上から目線

拍手[0回]

[743]  [744]  [745]  [746]  [747]  [748]  [749]  [750]  [751]  [752]  [753
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]