忍者ブログ
AdminWriteComment
No.617
2011/03/25 (Fri) 05:34:06

先回の記憶がないが、七年に一度行われる供養会
今日孫は保育園、家人は仕事、なので一人
お寺の行事にしては珍しく14時からの勤行
終わってからのお手伝いはご無礼して孫のお迎えに

午前中、徳島から和歌山へ渡るフェリーの予約が可能か
観光サービスへ確認しに行こう

拍手[0回]

PR
No.616
2011/03/24 (Thu) 06:39:47

東北・関東大震災及び関東地方の計画停電報道を見るにつれ
電気・ガス・水道等など便利なインフラの中ぬくぬくと営む生活
その陰で地球環境を壊している自分がここにいる
昔々両親がよく口にした"天に唾する"言葉は汚いが
"仰向きしょんべん"とよく言われた、正にその通りだ

見えない恐怖と戦い懸命な作業が進むが一進一退を繰返す原発
設計者"上司への提案を一笑された・・・"
業種業界に事の大小は違えど、こんな事はよくある話、又
提案する側・受け入れ側と立場を変え数多く経験してきた

提案が受入れられなかったのは、科学的根拠が乏しく提案力が
なかったと自らを反省すべき、今になって"それみたことか"
ましてや"原発は人間が扱いきれるものではない・・・」とは
必死で修復作業をされている方達に失礼な発言で悲しいね

今は設計者の立場から修復に必要な情報を与えるべきでは

拍手[0回]

No.615
2011/03/23 (Wed) 05:57:26

各日に参拝する祈願文、霊場情報など関連する資料、納め札
郵便局巡り関連の資料を三つのA4トレーに収納
三段トレー収めた着替え、お風呂洗面用具、簡易炊事用具に食器・・
チェックリストに基づき準備は完了したが
あれこれ多すぎて何処に仕舞ったか?なんて・大笑いになるかも

計画から今日まであまりにも長すぎた事、又想像を絶する大震災に
家族のことで"行けるだろうか"から"本当に行くのだろうか"って言う
不安が押し寄せる

拍手[0回]

No.614
2011/03/22 (Tue) 05:19:03

3/19開館した名古屋市科学館
3/14オープンしたJR東海のリニア鉄道館
どちらも行きたいと心逸る、世界最大のプラネタリウムは
映写機のトラブルもあり映写回数も少なく長蛇の列
5,6月又は夏休み過ぎ9月のウィークデーがよいかも

拍手[0回]

No.613
2011/03/21 (Mon) 06:11:37

"一雨一雨ごとの暖かさ"、春を待つ3月の雨なのであろうが
昨日夕方前から降り出した雨、久々と思う反面
なぜか待ち遠しい春を待つ心境に

本日は菩提寺でお彼岸法要のお勤め

拍手[0回]

No.612
2011/03/20 (Sun) 06:10:52

昨日、この暖かさを東北に届けたいと思いつつお墓掃除
昔々辺り一面田圃、今僅かに残る田圃と用水路の土手で土筆取り
昼から袴取りで一日終わる

一昨日長期放浪に備え愛車の点検とバッテリー交換
冬用タイヤ、交換を悩んだがそのまま使用、戻ってから交換
これで非常用食材とフェリーの予約を除いて全ての支度は完了
本日積み込み前の最終チェック

非常用食材は登山用に使用する食材を二食程度アウトドアショップでの
仕入れを予定していたが、大震災のこともあり持参を中止

拍手[0回]

No.611
2011/03/19 (Sat) 06:14:03

孫に卒業祝いの電話と思ったら先にベルが
「無事6年間を過ごせ卒業することが出来ました、ありがとう・・」と
各学年一クラスの小学校、6年間共に過ごした仲間達や先生とのお別れに
涙したであろう顔が浮かぶ

拍手[0回]

[742]  [743]  [744]  [745]  [746]  [747]  [748]  [749]  [750]  [751]  [752
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]