忍者ブログ
AdminWriteComment
No.757
2011/08/13 (Sat) 05:12:10

地域によって盆行事の日程は様々の様であるが
我が家では本日迎え火を行い、15日自宅で送り火をし
菩提寺境内で精霊送りに出かける

17日のお施餓鬼法要を済ませれば8月の行事は終了

拍手[0回]

PR
No.756
2011/08/12 (Fri) 06:10:16

ちょいと前、秋に突入気配から一転猛暑週間
来週も最高気温35℃が続く、せめて最低気温が25℃下回ると
楽ちんになるが、お彼岸までは望み薄の様だ

孫も夏休みなので省エネ節電の言葉は薄れ、一日中エアコン

拍手[0回]

No.755
2011/08/11 (Thu) 04:34:37

友人の先月の話「最近明るくなるのが遅くなってきた」
その時気づかなかったが、確かに

両親の生地へお墓参り、孫は留守番なので午前中には小牧へ戻る
山の中なので蚊取り線香も準備して、汗だくの半日となるであろう

午後からは孫と共に菩提寺へお供え持って挨拶に行ければよいが

拍手[0回]

No.754
2011/08/10 (Wed) 05:19:04

来年"ぴかぴかの一年生"になる孫
先般IKEAで机を物色していたが昨日も東海地方の家具屋さんと
百貨店にお付き合い、ランドセルは、そろそろ入学セールが
始まったようであるが、机はこれから、昨日一日徒労に終わる

低学年に机は必要か?と親は決めかねているが
じじばば、余計な発言は避けつつも、あれこれ注文

拍手[0回]

No.753
2011/08/09 (Tue) 05:21:18

朝食時、孫に怒られないよう、いゃ・時々はチェックされている
新聞の盗み読み、一面下段のコラム"中日春秋"に
そうだ・そうだと納得したり、じ~んと胸が熱くなったり

昨日は宮城県女川町の女川第一小学校、その校長先生
"・・子供が元気にならなければ・・"との思いから、県内で最も早く再開した
津波が押し寄せたが、校庭の木は、なぜ倒れなかったか子供達に質問
・・・親兄弟が見つからない五年生の女児は
「何千人卒業生や多くの人達に優しく温かいまなざしで見つめられて
きたから、負けなかったんだと思います」
優しいから強いという発想に校長は感動し言葉がなかったと・・・

優しさと強さを併せ持つ若者がいれば東北の復興は見えてくる
と締めくくられていた

拍手[0回]

No.752
2011/08/08 (Mon) 05:37:33

北海道の極寒や東北の豪雪経験はない小牧地方
冬眠のイメージ湧かないが
昨日の猛暑、胡瓜も茄子もぐったり
朝からエアコンつけて極力部屋から出ない夏眠状態

拍手[0回]

No.751
2011/08/06 (Sat) 05:32:33

我々は初めて訪れるイケア、東海地方にはないシステムだ

"できる限り手ごろな価格でご提供する・・・節約したコストをお客さまへ
還元するのがイケアの経営哲学、すなわち「イケアウェイ」なのです"
・・により多くの方が車に購入品を押し込む
家族中IKEAファンの息子家族につられじぃじも少々お買い上げ

昨日訪れた大阪店で在庫なく、しょんぼりしていた中一の孫
午前中ホテルのプールで遊びホテル内で昼食済ませ
IKEA神戸店経由で帰宅、今回は雨男の汚名返上

拍手[0回]

[722]  [723]  [724]  [725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730]  [731]  [732
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]