忍者ブログ
AdminWriteComment
No.834
2011/10/29 (Sat) 06:29:06

姉は中学生になり今年から一人の学芸会に挑む岡崎の孫
小1から小2大きく成長しているだろう
東名集中工事は終ってはいるが慢性渋滞の地域
何時に出発できるか、そろそろ小牧を起こそうか

拍手[0回]

PR
No.833
2011/10/28 (Fri) 06:45:39

近くの草ぼうぼうの空地、少し前までご近所の方が花を植えていたが
高齢で続けられず放置、地主さんに了解頂き少し借用
草を取り家庭菜園始めの一歩

今までのプランター菜園や庭先菜園とはちょいと様子が違い
生半可な気持ちでは続けられないぞ

拍手[0回]

No.832
2011/10/27 (Thu) 07:17:03

晴天の昨日は飲み友の縄張り地域"各務原アルプス"ハイキング
何処をどう歩いたか、終わってみれば、ふぅ~疲れたぁ

猿啄城跡から坂祝への石段急下りとぶどうの森から貞照寺へのゴロ石下り
では膝が痛くなりギブアップ寸前、軟弱さがさらに増している

8:50から途中坂祝の町でのんびり昼食、鵜沼の赤暖簾到着16:30
知多お遍路さんよりハードだったと互いの健闘を祝し乾杯
30分程度で切り上げ帰路、電車内で相変わらずのうとうと終点まで

拍手[0回]

No.831
2011/10/26 (Wed) 05:03:16

"秋に三日の晴れなし"と聞いたような、秋晴れ晴天が続かない事かな
一昨日"霜降"のニュースに加え気温の乱高下が話題になっていた
確かに日曜の剪定も汗流れ月曜も少し歩けば汗ばむ気温
今朝は冷っとする、予報は晴天
さて呑み助同士のハイキング終着地は赤暖簾?

拍手[0回]

No.830
2011/10/25 (Tue) 06:53:38

不測事態への備えを改めて確認・少々理屈っぽいが
不測事態とは・地震雷火事親父か

◇地震:何時何処で?先ずはこの災害を想定して少しづつ準備を
◇台風:伊勢湾台風クラスまでなら何とか耐えるだろう
◇火災:仏壇,台所の火の始末を心がけるべし
◇親父:我が人生の最終章(終活):今のところリスク小(突然死もあるが)

◇水害:幸いこの地域リスク小、最悪でも床下浸水か
◇崖崩れ:我が周辺該当なしでも、裏のマンションの倒壊?落下物
◇津波:小牧地方までは来ないであろう
◇盗難:一度被害経験ありしかし特段の備えなし
◆放射能汚染に複合汚染:現代社会に甘んじる宿命か

まぁ何が起こるか判らない昨今・心配しすぎても始まらないし
なるようにもならんし・なるしかならん、わが身とそのまわりなり

拍手[0回]

No.829
2011/10/24 (Mon) 06:50:04

昨朝、実家の剪定、行くか止めるか空見上げ悩む
ふと明るい日差しに意を決して出発するが途中から雨
到着しても暫く雨、止む無く本箱整理って云うか整理処分
あれこれ懐かしんでいると捨てられなく思い切って全て

雨止み剪定開始&柿と花梨の収穫:::途中再び雨:::
柿はお隣さんへ押し付けお裾分け
低い位置の柿は後日取って下さいと留守のお願い

小牧に戻りbookoffへ
カソリン代位は出るかとの憶測も全て評価なし
受け取ってくれただけでもよしとする

拍手[0回]

No.828
2011/10/23 (Sun) 06:31:09

昨晩は、オリオン座流星群の極大日と云われていたが残念悪天候で見られず
巡りめく気象には勝てないな、それにしても雨が降ると各地で大雨警報とは

書斎と云えば聞こえがいいが我が雑居独房
机・スチール書庫・収納棚・ディスプレイ等など雑然三昧

一度事が起きれば足の踏み場も無くなるであろう
手の打ちようなし?気休めにパソコン本体とsave用ディスク
スチール棚の最上段から最下段に移動してみた

拍手[0回]

[711]  [712]  [713]  [714]  [715]  [716]  [717]  [718]  [719]  [720]  [721
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]