忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1002
2012/04/14 (Sat) 14:35:36

出発を一時間程度遅らすか、前日調整したが"大丈夫だろう"と結局始発
出かける時は小雨、JR武豊線 石浜駅に着く頃は止んでくれるだろうと
期待するが止む気配なし、体と竹籠にカッパ被せて歩き出す

本日最初の9番 明徳寺の寺務小屋では、大きな茶釜でお湯を沸かし
きんかん、らっきょう、きくいも、たくわん、うめぼしとお茶の接待
これはいいと暫く雑談休憩
今まで歩いた事のない11番から12番、同行のさくら農園園主の案内に従う
その12番 福住寺では若お庫裡さんとの愉快な会話を楽しみにしていたが
残念?本日はもの静かな老お庫裡さんの担当で雑談もほんの少しに終る
雨は止むことなく、飲み仲間との道中会話も途切れることなく
半田亀崎54番 海潮院にて本日打ち止めとし帰路に着く

しかし≒10kmそこそこの歩行で足裏に豆つくるとは

拍手[0回]

PR
No.1001
2012/04/13 (Fri) 06:26:24

昨晩は義兄より毎度頂く下呂、笹すしの伝統の味を
一昨日は竹の子を頂いたとの事で、筍ご飯に山椒の若葉添えて旬の味を
黄梅が咲き・桜咲き・新芽の季節、木の芽田楽も食べたいなぁ~

明日14日土曜の東海地方は50%(昨日は70%)の降雨予報
知多四国五巡二回目のお遍路予定しているが
雨に弱い竹製背負子・さてどうしたもんだ

拍手[1回]

No.1000
2012/04/12 (Thu) 05:40:07

与太話&一人漫才blogを始めて数年
途中からレンタルサイトを変更、旧LOGから可能な限り移行したが
一部は欠落、復旧できず現在に至る・苦節数年、、!オーバな
与太話&一人漫才も数える事 1,000件なり

自身のHomePageやblog開設の動機となった、ある企業のフォーラム
そこでお世話になった方達から
数日前も生存証明に近い近況などを頂き楽しむ

拍手[1回]

No.999
2012/04/11 (Wed) 07:20:47

ぴかぴかの一年生、普通ならば暫くは昼前に帰るのであるが
親の仕事支援で5時までの学童保育に入会
今朝は朝から雨、弁当と重い水筒持って傘さしての通学
雨有り風有り一つ一つの経験

今までの4時迎えが5時に、たった一時間なのであるが待ち遠しい事
一日いればいたで・・・天邪鬼なじぃじなり

拍手[2回]

No.998
2012/04/10 (Tue) 06:04:46

昨年8月来のお遍路で今朝は心地よい疲れが残る

ボストン・ワシントン・ニーヨークって言ったって
アメリカ全体の地図は描けるがポイント情報はさっぱり何処が何処だか
数年前から連絡が途絶えていた現役時代の同僚
社内報の写真見て思わず祈る気持ちでメール
返信来たょ日本語で
偶然にもこの夏再会のチャンスに巡り合えるかも・楽しみだ

拍手[0回]

No.997
2012/04/09 (Mon) 04:10:30

孫6歳・小学一年生、元気に小学校へ出発
学校から直接、児童館で補習しかも5時まで
じぃじ68歳・5:32の始発で知多四国五巡目巡拝へ出発
今回祈願する所
身心安穏復興成満 廻向震災物故之精霊
両親の供養に。某。及び家内中の無病息災。交通安全と一人・厄除開運・・・
僅かなお賽銭を設え毎度盛り沢山な祈願、歩けることに感謝して

拍手[1回]

No.996
2012/04/08 (Sun) 06:33:25

知多四国五巡目巡拝の準備完了
今回の新機軸はnetで買求めた竹製の背負子だ
今まで、着替え・弁当など等のリュック
納経帳・経本と数珠にお線香蝋燭など等の手提げ袋
時として巡拝用のずた袋・・・と一杯の荷物を身にまとい参拝

五巡目より竹製背負子にウエストポーチですっきりしゃんしゃん
注文したお地蔵さんのマスコットが入れば完璧&自己満足

拍手[1回]

[687]  [688]  [689]  [690]  [691]  [692]  [693]  [694]  [695]  [696]  [697
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]