忍者ブログ
AdminWriteComment
No.1030
2012/05/12 (Sat) 16:50:13

玉ねぎの後作、枝豆とも思ったが夏大根の種を撒く
孫が二年生に貰った朝顔の種をポットに撒いてあるので
ベランダ下に蔓のガイドの作成と
上着を脱いだり着たりの外仕事、体が百姓臭
いゃ未だ百姓には程遠く五姓ぐらいか
シャワーしてビールタイムとしよう

拍手[0回]

PR
No.1029
2012/05/11 (Fri) 04:57:55

不測の時に備え、入浴後お湯を流さ無い方も見えるが
朝ぶろ好きな小原庄助さん、じぃじ夏場はそうしているが冬季は流す
余った灯油容器2缶を洗い、トイレ用水として庭の片隅に備蓄

飲料用は取寄せている水、在庫が少なくならないうちに次の発注
防災意識も薄く、上手い具合に回っていないようだが、これも特に冬季
今回備蓄した水を含め・正に焼け石に水

庭の片隅、あと18立容器二つ保管できそうなので
機会あれば容器購入し追加設置しよう
宝くじ当たれば雨水を利用した散水&トイレ用水備蓄装置が設置できるが

拍手[0回]

No.1028
2012/05/10 (Thu) 08:12:03

年長の頃からか、孫が覚え時々使う言葉
昨日、今にも雨が降りそうな空模様の下小学校初めての遠足
数日前も作朝も「最悪最低だょ・小牧山だもん」を連発

学童保育の帰り"楽しかった"と聞くと、ぼつり
「面白くなかった」と表情は暗く、家に戻れば
また質問攻めになるであろうからそれ以上聞くことはしなかった
不安定な気象状況下での遠足、恐らく弁当食べて充分遊ぶ事無く
慌ただしく帰ったのであろう
やはり家に戻っても多くを語らなかった

保育園時代何度も行った小牧山へ小学最初の遠足
ひょっとしたら二年生も三年生になっても春の遠足は小牧山かも

拍手[1回]

No.1027
2012/05/09 (Wed) 05:31:55


と思うは自分ばかり
この次はお遍路道中で仕入れた情報と今回の経験を生かして
上手く出来るだろう
例えば苗植えの間隔は1.8立ペットボトルを加工してボトルの中心に
竹串を差し植え付けガイドとし極度の密集を避け追肥もやり易くする等
・・・う~ん、ちょいと面倒の様だ、ロープ使う手もあるな

いずれにしても次回は現状畝で100本の作付けに挑戦しよう!

拍手[1回]

No.1026
2012/05/08 (Tue) 04:32:49

定年後、暫くは共に汗を流した仲間達がよく出てきた
何をどうしているかは夢の中、最近ではその頻度も薄らぐ
・・・と思ったら今朝も我儘な自分にアシスタントの女性に怒られる自分がいた

朝晩、仏壇に向い法華経を唱えるようになって
盛り沢山の願いを託し、お遍路さんをするようになって
不安な怖い夢も薄らいできたような気がするが
極楽浄土への道はまだ先か

本日、父親の祥月命日・知多四国お遍路
全12回のちょうど半分、今日は船に揺られて供養の遍路

拍手[0回]

No.1025
2012/05/07 (Mon) 05:14:23

昨晩、早速玉ねぎのポトフ、甘くて美味しいぃ~

目覚める頃、ふと頭に浮かんだ"にしむくさむらい"
ひと月の日数が31日以外の小の月、小学校の時、誰かから聞いたんだょな
カレンダーや手帳など少なく、増してや携帯電話もなくテレビだってない
メディア情報貧弱、ラジオの擬音情報で想像力豊かの時代でもあったが
"にしむくさむらい"これもその時代には便利な言葉の知識だったのかも

何故思い浮かんだ、夢の続き?でもない
時々どうでもよい訳わからんことを

拍手[0回]

No.1024
2012/05/06 (Sun) 06:31:11

大小様々な玉ねぎ君達収穫・さて味はどうであろうか
雨が降らない内に収穫

今晩、食卓に玉ねぎ並ぶか
明朝、パンに挟んでお試しか、辛いか・甘いかお楽しみ

玉ねぎの後作は大根を予定しているが種蒔までかなり先なので
枝豆の種でも撒いてみようか
後作のサイクルと苗の育成の事前準備をもう少し
理解し勉強しないといけないな

拍手[0回]

[683]  [684]  [685]  [686]  [687]  [688]  [689]  [690]  [691]  [692]  [693
プロフィール
HN:
どきどき
HP:
性別:
男性
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[04/30 上条]
[03/18 上条]
[11/18 上条]
[11/15 上条]
[03/25 上条]
最新TB
最古記事
忍者ブログ [PR]